非公開ユーザー
社会福祉法人ゆいの里福祉会|介護・福祉|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
格段にミスが減りましたが、改善を期待します。
給与計算ソフト,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用
良いポイント
職員各々が自分のデータを確認できるので、こちらの登録ミスがあった場合すぐに指摘して貰えます。
また、手入力によるミスが減り、超過勤務手当等の支給漏れがなくなりました。
月毎に変更箇所を入力できるので、予め入力をしておいても問題なく変更漏れも減りました。
改善してほしいポイント
法人単位で使用するのであれば、事業所毎の登録が良かったのかもしれません。
事業所及び部署ごとの表示が出来ないので、絞り込みが面倒になります。法人としては小さいのですが、事業所が複数あり、さらに事業が分かれているので、人事労務システムから会計に入力する手間がかかります。
CSV出力をして、さらにそれを並べ替えて集計して。。。
今まで給与システムと財務会計システムが同じメーカーだったため、伝票入力の際の煩わしさは否めません。
夜勤手当など単価が決まっており回数で支給するものは自動で反映されず、毎回手入力しなくてはいけないのはマイナスポイントです。自動計算されるようになると有難いです。
住民税納付が当月徴収翌月支払のみの対応であるため、当月末締め翌月払いの雇用形態の職員分が反映されない。
社会保険と同じように反映して頂けると大変助かります。
賞与の計算が、今までの給与計算ソフトだと予め給与規程に決まっている支給率を登録しておけば自動計算されたのですが、こちらはそういった機能がありません。エクセルで計算をして手入力をしないといけないのはデメリットで、改善して頂きたい点です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎月の給与明細、年3回の賞与明細発行業務が不要になり、事務作業が減りました。タイムカードの印刷も同様です。また、専門用紙の購入に係る経費削減にもなっています。
労働基準監督署から指摘をされた総労働時間や深夜労働時間の集計が煩わしい作業が全くなく行われているので助かっています。
ハローワークに提出する書類等で出勤簿が必要な場合も該当の期間分のタイムカードを出してスキャンして…といった手間が省け、対象期間の出退勤の履歴をそのままPDFで提出できるようになり、時間短縮になっています。
紙ベースで印刷をすることが減ったので、保管場所も大分減りました。
検討者へお勧めするポイント
回数単価での手当支給などがなければ、基本的に給与支給に関しては何もすることがなく、とても使いやすいシステムです。
社員数が多かったり、部署数が多いと少し検討の余地があるかもしれません。