カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

ジョブカン勤怠管理の評判・口コミ 全232件

time

ジョブカン勤怠管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (133)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (203)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社Ginco|その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打刻方法が豊富で打刻を忘れづらい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打刻方法が豊富でいつでとどこでもだこくができるため、よくありがちな打刻忘れがおきにくいとおもいます。
私は会社に設置されたタブレットにタッチする方法ではよく打刻をわすれていたので
Slackでの打刻やスマートフォンでの打刻をよく利用していました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマートフォンで打刻した場合不正防止の対策で位置情報も記録されます。
が、この位置情報が、ものすごくずれることがあります。
何度か読み込みし直すとなおりますが、港区にいるのに渋谷区になることもありました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

安価に気軽に忘れることなく勤怠の記録と管理が行えるため、社員にとっても管理側にとっても勤怠の記録や管理に割いていた時間を節約することができます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理画面の操作性が上がれば尚良し

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

slack連携しており、slack上で呟けば勤怠打刻が出来るので、弊社の場合特に設備投資が必要なく活用できている。
また、slackのコマンドも様々用意されており、管理画面を見に行かなくても、有休残日数なども確認も可能な点が気に入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

入退場システムと連携してとても楽ちん

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドアの解錠を管理する入退場システムとAPI連携しており、個別にデバイスにカードをかざしたりweb打刻したりしなくて済むのはらくです

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社への出勤、退勤が気軽にチェックと管理が可能

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身の持っているPASMOで出勤、退勤がチェック出来るところが楽で良い。またログイン後の画面で申請や修正なども気軽に出来るので、あまり勤怠管理に時間がかからない。

続きを開く

鈴木 雄三

エクサウィザーズ|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な機能は一通りそろっている

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出勤・退勤の記録や、シフトの提出・承認など、勤怠に関する基本操作はすべてそろっている。また、PASMOや自分のスマホを使って打刻するシステムは、楽でよい。

続きを開く

服部 成治

Arithmer株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に説明もなく使えるシステムなので、導入しやすいと思います。直行直帰が多い営業としては、打刻の修正が多く、その修正が苦にならないのがいい。

続きを開く

Uemura Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインのタイムカード

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理的なタイムカード(つまりは手作業)ではなく、オンラインにて出勤管理が行えるようになります。これにより休暇の管理や、シフト管理も連動して行うことができるようになります。

続きを開く
Noda Kunihiro

Noda Kunihiro

norman.jp and company|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル管理から乗り換えて大正解

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までエクセルで関数を駆使していたので、クラウド型の勤怠管理に変えてすごく便利で使いやすい。管理の手間が随分楽になりました。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中堅の勤怠管理ツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良い点としては、動作が軽い、多機能(オプションを付ければ)、老舗、MFクラウドとの連携などがあります。
あと最近は勤怠だけでなく、給与計算、労務管理などの横につながるサービスも開始したようなので、
スタートアップの会社様などではジョブカンで会社の総務を一元管理ができそうで非常に役立ちそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定の勤怠管理ツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが操作しやすく、シンプルなため使いやすかったです。
オリジナルにExcel等を使って管理するよりも、このソフトを使う方が断然オススメです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!