カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

ジョブカン勤怠管理の評判・口コミ 全227件

time

ジョブカン勤怠管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (130)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (199)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slack連携で打刻が楽です。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・Slack連携で打刻ができる点が非常に良い。
 直行で外に出た際や、勤務開始と共にmtgが始まる時に、スマホデバイスのSlackから打刻ができるのは楽だと感じます。Slackは常時使うので、その動線が便利だなと感じます。

・リアルタイムで残業時間と深夜帯の合計が観れるのはありがたい
 残業時間を常時把握できるので、勤務時間のコントロールがしやすいです。

改善してほしいポイント

一日の中で中抜けなど柔軟に登録できるのはいいのですが、PCのTOP画面にて、現在勤務中なのか、離席中なのかが、小さい文字でしか表示されていないので見づらいです。
もっと大きな文字で、勤務中か離席中かを見えるようにしてもらえると、打刻ミスが減るかなと感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自身はあくまでユーザー側なのですが、個人的にはSlack打刻ができるおかけで、日々の打刻が癖になっています。その結果、打刻漏れの日も自身で必ず気づくので、修正漏れもなく、労務管理者にとっては、修正の催促量が減っているという点でメリットがあるのではと思っています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリックだけで勤怠登録

勤怠管理システムで利用

良いポイント

出勤、退勤の際ホームページからジョブカンにログインし出勤ボタン、退勤ボタンをクリックするだけで
出退勤登録ができ、残業時間も自動計算し、表示てくれます。
日々の勤怠管理がオンタイムで行えるため、大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時代のシンプル勤怠管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

PC/携帯電話による打刻で現在時刻と現地点を打刻。管理側として設定も簡単で、有給休暇の残数計算や打刻ミスの修正を社内ワークフロー(申請者<承認者)にのっとって行えるので初期設定さえ明確に行えば、あとは社内管理者の変更などがなければ自走するのでとても便利です。また、ジョブカンの他の機能と併用して管理が行えるので、もっと他の管理を行いたいという希望がある場合も拡張性が簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ジョブカン勤怠の利点について

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・申請がたまってる状況が分かりやすい
・差し戻し理由の記載コメントが分かりやすい
・承認状況の確認がしやすい
・一括承認機能が便利
その理由
・UIがいい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

もう少しという感じです…。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での勤怠管理で利用しております。

在宅勤務が増えている中、現在地での打刻が出来るのは利点だと思います。

また、スマートフォンからもPCからも打刻出来るので、その点も使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外からの打刻がしやすい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打刻に関して色々なツールと連携ができる点が非常に良い点だと思います。専用のスマホ用アプリはもちろんのことですが、LINEなどの別アプリとも連携して打刻が行えるので、非常に使いやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シングルサインオンは便利ですが…

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースのグループウェアのタイムカード機能を利用していましたが、セキュリティアップデートなどの管理が一般の社員には困難でした。こちらの製品に限りませんが、設定だけで利用できるのはとても便利です。オープンソースでは実現できていたシングルサインオンも2019年12月からできるようになり、Microsoft 365のアカウントで利用できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい。携帯からも勤怠を押せるのが良い

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠を携帯からも押すことができる点。出社時間中に外出している際にも勤怠を押せるため、営業職だった私には非常に便利だった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々な打刻方法を選べるのはgood

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用したうえでの本製品の強みは以下だと思います。
・スッキリしたUI
⇒無駄なボタンがないので操作において迷うことがない

・打刻方法が複数ある
⇒ブラウザでの打刻やSlackとAPI連携してショートカット経由での打刻など、色々な打刻方法を選べるのは非常に便利

続きを開く

Aratani Sho

SENSY株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特に可も無く不可も無く

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のサービスを利用したことはないのですが、WEB(ブラウザ)・ICカード・Slack経由など様々な方法で出退勤を行えることだと思います。
勤怠管理というサービス名ですが、有給等の申請・管理、工数管理の機能もあるので、必要最低限の機能は揃っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!