非公開ユーザー
その他金融|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
長年アップデートされてきた歴史があるため、勤怠管理として必要な機能がほぼ揃っている。
カスタマイズ性が高いのが良い点。
企業によっては、厳密に労働基準法に沿った管理をしていない(もしくはできない)ケースもあり得るが、そんな時でも柔軟な設定ができる。
そのおかげで業種や雇用形態等にとらわれず、飲食店からスタートアップ、大企業、正社員〜アルバイトまでこれで管理できるのが魅力。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIはわかりやすいが洗練されているとは言い難い。
あとは、自社に合わせた初期設定の労力はある程度必要になる。
ただ、初期設定を終えて、運用が始まってしまえば後の管理はだいぶ楽になる。
従業員にとっては、会社が設定した内容で利用することになるため、管理者側が不便な設定をすれば、その不便さを従業員が被ることになる。
これはサービスの問題ではなく、管理者の設定の問題。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
従業員としては出勤・退勤時に打刻する。
管理者としては、打刻時刻に基づいて正しい結果が出力される。
基本はこれに尽きる。
これをExcelでやろうとするのは、今では考えられない。
ミスも発生するはず。