ジョブカンワークフローの評判・口コミ 全65件

time

ジョブカンワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも申請・承認

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

承認方法のワークフロー作成は、必要項目をクリックしていくだけなので、取引の種類に合わせた複雑なフローでもミスをせずに安心して作成するこができるので助かります。
また、承認がされたり、承認されなかったりした場合に通知をしていくれるのでスムーズな業務の進行を行うことができています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現時点ではありません。どの機能もとても使いやすく便利なものなので、今後さらに使いやすくなってもらえると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手作業で行ってきた申請処理等の事務作業を半ば自動化することができるようになり社内の業務環境が良くなったと思います

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローの簡略化、勤怠管理も一元管理

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々ジョブカンで勤怠管理を行い、ワークフローは別システムを利用していた。今回、ワークフローもジョブカンに統一された。
UIはシンプルでわかりやすく、導入後すぐに問題なく使用できた。

続きを開く

Aratani Sho

SENSY株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

悪くはないが、絶対的オススメでも無い

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ジョブカンシリーズとして、勤怠や経費精算他を利用しているとID連携が便利な所でしょうか。
ジョブカンシリーズの中では、比較的新しい感じのUI/UXなのである程度直感的に触っていけるところです。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローの簡略化・一元管理が可能に

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までExcelなどで行っていた各種ワークフローが単一のUIで一元管理できるようになり履歴も残るようになったので管理が楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フロー導入は簡単

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フローを作成に時間がかからず短い工数でアプリを作成できるところがよい
あと、UIがシンプルで操作しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ガバナンス強化に必須

ワークフローシステムで利用

良いポイント

職務権限に応じた承認フローをあらかじめ設定することで複雑なルートを確認せず自動で承認が進むのが大変便利です。画面もシンプルなので操作方法に迷うようなことが少ない。過去の稟議のコピーができるので効率が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

稟議や組織間の依頼に使っています

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・凝ったレイアウトが作れないので、結果的にシンプルな申請になる
・項目の追加が楽にできるらしく、変更が早い
・ワークフローで依頼状態が把握しやすい
その理由
・エクセルベースの帳票だと無限に凝ったモノが出来てしまうので、ニーズを拾って作ってしまう。
結果的に作成者のスキルでデキが大きく変わったり、現場からの要望が複雑化してしまい、メンテナンスコストがかかる。
シンプルな機能しかないので、実務をシステムに合わせて考える事になるので、結果的にわかりやすいモノになる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

紙が飛び回らないだけでも良い

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本のハンコ文化で印刷して印鑑押してということをやらなくていいだけでも良いと思う。また色々な申請書・形式も定義できるようなので(私は利用する側なので管理部のほうで作成したレイアウト・項目に入力するだけでしたが)汎用性は高いのかなと思う。以前はExcelやWordでテンプレートを作成してNASに保管していたが、版の管理だけでも破綻していたので(テンプレートが古いだとか)それに比べたらだいぶ楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフロー単体で利用したい企業向け

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく初期設定が楽でよい。そもそもワークフローって何なの?というのが理解できている人であれば、ユーザー登録済みであれば小一時間で簡単なワークフローが作成できる。ただ申請者がフロー内の承認者となるようなワークフローの場合、ひと手間必要なので注意されたし(公式もテンプレ作ってくれれば良いと思う)
例として社員→課長(承認者)→部長(承認者)→役員(決裁者) というルートで
課長・部長も自分で申請するよね、という場合、課長用、部長用の経路を作成してやる必要がある。表現力が無いためよくわからないかもしれませんが、やってみると簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他システムとの連携機能が弱い

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイボウズワークフローからの乗り換えです。
勤怠管理でジョブカンを使っていたためこちらを導入しました。
機能の設計がシンプルで0から構築し直しましたが、誰でも設定できるので導入はとても楽でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!