非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
MAに取り組み始めるに最適です
SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
マーケティング専門部隊(役割)がなくても、誰でも簡単に操作できる点です。
はじめてのMAツールとしていろいろと調査していた中でとても分かりやすかったことと、まずは1人マーケティングから始めてみたのですが、難なく導入・運用を行うことが出来ました。
今では、他の部署でも使ってもらう機会が増えましたが、特に手順書なども準備することなく、特に質問されることもなく、各々で運用できています。
改善してほしいポイント
・使えば使うだけのタグが増えていく点。各部署で自由なタグが設定できるのはよいのですが、タグが多くなりすぎて管理しきれなくなりそうです。細かな部分での権限設定があれば、自社内の活用ルールを定めることができそうです。
・メール受信者自身で「リード情報」を更新する機能が欲しいです。
他社のメルマガなどで、年1回ほど(特に年度が切り替わった4月あたり)情報更新の依頼メールが来ることがあります。各リード専用のURLから該当のリード情報のみをアップデートしてもらいつつ、追加アンケート(興味がある分野やサービスなどで)を行ったり、抽選でギフトカードプレゼントするような施策が実施できるとよいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・Webフォームが簡単で自由に作成できること。自社のメインサイトだとPHPなどを使っていることもあり、業者に依頼しないと進まないのですが、いつでもだれでも簡単に作成できるので、活用の幅が広がりました。
・全社でデジタルマーケティングを進めていこうという意識が高まりました。製品・サービスを紹介する目的のホームぺージから、集客を行う(ビジネスを拡大する)ためのホームぺージとして、徐々にステップアップすることができました。