カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Keynoteの評判・口コミ 全116件

time

Keynoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (68)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単なプレゼン資料はこちらで対応

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントを使えればまったく問題なくプレゼン資料を作成することが出来ます。テンプレートも準備されているので、特に時間を掛けずにイメージ通りの資料が作成可能です。

改善してほしいポイント

バージョンの問題かもしれませんが、極稀にPDF等に変換する際に文字や画像位置がずれたりとすることがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

しっかりと作り込む資料はPCの方がなれていますが、上司への提案資料などを作成する際は非常に重宝しています。オフィスにいない時間が多いため、空いた時間に提案資料を作成することで、時間の有効活用に繋がり業務の効率化に貢献しております。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Macでも動く資料が作れる!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

「感覚的」に使いやすい気がします。
ワンポイントの図形の種類が豊富だったり、文字反転したり、色を作成したり、文句なしと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自己紹介などを簡単に作成

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンをする際自身の自己紹介をする時に最適です。テンプレートが出来上がっていて写真を当て込むだけでプロが作成したようなかっこいいページになります。特にアウトラインが豊富で12種類もありどれかを使えば綺麗なレイアウトが作成できます。又、発表者ノートと言う機能がありプレゼン中に言葉に詰まったり忘れた時に自分のスライドにだけメモを記入できる為、緊急せずに安心してプレゼンができます

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Apple製品に慣れている方へ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

KeynoteはAppleユーザーの方々にとって馴染みのある直感的なUIが採用されており、名称は異なりますが、PowerPointが備えている機能の大半を備えているので、使いづらさを感じることはほとんどありません。
また、KeynoteはiCloudを通じてのデバイス間ファイル転送が可能なため、iPadやiPhoneを使った社外でのプレゼンテーションを容易に行うことができます。

続きを開く
江川 竜太

江川 竜太

SHINATOS合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的な操作でスライド作成ができます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointよりも直感的にスライド作成が可能です。特に、アニメーションエフェクトはMacならではの独特なものが多く、クオリティの高いプレゼンテーションにつながるでしょう。

続きを開く

中田 安彦

YOUTUBAR|居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CANVAを知る前はこれでチラシやポスターも作っていた。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ちょっと他とは違った使い方かもしれないが、僕はお店のチラシや店内に貼るメニューの制作に使っていた。
というのも、画像の上にフォントを重ねて表示するのが簡単だし、文字にドロップシャドウを重ねるのも実に簡単で、ここに関してはCanvaよりも使いやすい。
Canvaはフォントの種類は異様に多いが、文字の装飾のバリエーションがあまりかっこよくなくて、ちょっとダサいのが弱点に思う。
画像を丸くフレーミングもできるし、実は画像加工ソフトとして使ってもかなり有能。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的操作重視の美しいプレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

MAC系のプレゼンソフトです。よく比較されるのがWindows系のパワーポイントと比べると、直感的に操作できるのとプレゼンシートのアニメが美しいのが特徴です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Key Noteレビュー

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PDF出力機能
その理由
・簡単にPDFファイルを作成できるため、ドキュメントのやりとりが容易になる。

続きを開く

非公開ユーザー

岐阜商業高等学校|小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Apple製品でプレゼンや授業用の資料を作るならコレ!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Apple製品に付属しているプレゼンテーションソフトで直観的に使いやすい
・Apple Pencilにも対応しているのでタイピングで打った文字と手書きで書いた文字の両方をプレゼンテーションに使うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

appleのプレゼン資料ならコレ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

シンプルな操作性で簡単にスタイリッシュな資料を作成できるところと、ソフト内で簡単なものなら画像も処理できるので、イラレなどでいちいち補正しなくてもそのまま使えるところが便利!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!