カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Keynoteの評判・口コミ 全116件

time

Keynoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (68)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントに劣らず利用しやすい製品

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Mac製品に標準装備されているだけあり、テンプレートで入っているクオリティが高く、パワーポイントと比較すると非常に美しく映えるプレゼンが可能です。パワーポイントとそこまで使用感に違いが無いためWindowsユーザーであっても利用しやすいと思います。

改善してほしいポイント

パワーポイントとの互換性がないのが一番のネックです。普及率でいうとパワーポイントの方が高いためPowerPoint形式で保存するなど一手間二手間多く行程を踏む必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Mac製品にはデフォルトで入っているため無料で利用できるためコスト削減になります。
またテンプレートが使いやすくこれらを使用してスライドを作成すれば作業時間に関しても削減が期待できます。
主観ではありますが見栄えに関してもパワーポイントより洗練されている、かっこいいスライドの作成が可能になりPower Pointより説得力のあるプレゼンが可能になったと思っております。
社内にMac製品が多い場合は親和性の観点からkeynoteを利用した方が体裁が崩れたり、上手く印刷できない等の無用なトラブルを回避できます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感で触れる!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントよりも、より直観的な操作が可能で、Macブックで仕事をする時は必ずKeynoteを使います。他のアップル製品との相互性も高く、短時間でもスマートで美しい資料を作ることができるので、社内会議等で緊急で資料作成が必要になった場合にも内容だけ入力すれば特に凝らなくても綺麗な資料ができるのは有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすく、スライドの中身を考えることに集中できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・直感的な操作感でとても使いやすいこと
・「図形」の中にある様々なイラストのデザインが良いこと
・フォントが綺麗なので、見栄えの良いスライドが簡単に作れること

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Mac標準のプレゼンアプリ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントと比べてUIもシンプルで使いやすいです。
Apple製品との相性が良く、互換性もあるので問題なく使用できるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でパワポと同等の資料が作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

個人的にはパワーポイントよりも使いやすく、早く資料作成ができると思います。

背景テンプレがおしゃれなので、わざわざ用意しなくてもおしゃれでまとまった資料が作れる。
動作が軽く、サクサク作れるのと、他のツールと違い動画を取り込むのではなく、Keynote内で編集可能なのでとても便利。
プレゼンの内容や作りたい資料によって分けて使ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルでセンスの良いPowerPointみたい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

非常にシンプルなUIでMAC版のPowerPointといったところ。ドラッグドロップで画像の挿入もできたり、もちろんアニメーションもつけられ継続時間や強度など細かく設定できるので、やりすぎない程度の面白い動きなどの工夫が可能。デフォルトのテンプレートがセンスよいので文字と画像を配置するだけで綺麗なプレゼンテーションが作る事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン性豊富で個性あるプレゼン作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

keynoteの良い点はフォントやオブジェクトの種類が豊富で組み合わせ次第で色々なパターンのプレゼン資料が作成できるところ。また最近はリンクをメールで送るだけで共同編集が可能になったので顔を合わせていなくてもいつでも誰でも資料を編集できるようになり、資料のバージョン管理などの手間がなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

視覚的なレベルが高い

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・他のスライドアプリに比べ、画像を加工できる機能も高い
・アニメーションのエフェクトも面白いものが多くプレゼン資料にエンタメ感がプラスできる
・図形も細かく作り変えることができるのが創造的なものが作れる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンソフトで終わらない便利さ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

デザイン製が高く、テンプレートの利用だけでもオシャレなスライドを作成可能。
スライドの大きさをカスタマイズできるため、ドキュメントの作成にも利用できる。
pdfやpingとしての出力も可能で、背景透過の画像作成も可能なため、幅広い場面で活躍している。

表の挿入やガオ増、動画温瀬の挿入も可能で、パワーポイントと比べると直感的にスライド作成が可能。
また、上記の通りスライドサイズをカスタマイズすることで、アイコン・サムネイル用の画像を作成したり、デザイン製の高いA4サイズのドキュメントを作成したりもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MACしかない会社ならいいけど。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的には他のプレゼンソフトとイメージが似ている。
・動作が軽い。
その理由
・ソフトの移行がしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!