カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Keynoteの評判・口コミ 全116件

time

Keynoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (68)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

powerpointよりも見た目のよい資料が作れる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション用の資料作成といえばpowerpointをずっと使ってきたが、macにはじめからインストールされていることもあり、徐々にkeynoteに移行した。
一番気にっているのは豊富なアニメーションで、プレゼン時に使うと普段見慣れたpowerpointと違ってリッチなコンテンツになり好評だった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やはりpowerpointとの操作の違いで戸惑うことが未だにある。が、keynoteならではの使いやすさもあるので、なんとも言えない。
特に、印刷時にpowerpointのように細かい設定ができないので、ズレることが多いのは改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

apple純正というイメージもあるのかもしれないが、powerpointよりも見た目のいい資料が作れる気がする。
UIもシンプルで使いやすく、出来上がるコンテンツはアニメーションや3D効果を使うことでリッチになるため、短時間で凝った資料が作成できるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCでプレゼンするならkeynote

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グラフィックの柔軟性が高く、視覚的に訴えられるため聞き手の理解を深めるのにも非常に役立つと思います。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン作成、紙資料作成、動画作成など、演出できる万能ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々はプレゼン資料作成の為のツールですが、「演出」という目的で幅広く使えます。
ページ移動のトランジションやアニメーションが簡単に作れるので、製品紹介の動画作成をする際も動画編集ツールを使わずKeynoteだけで作ることも多々あります。
デザイン担当者に依頼しなくてもそれなりのものが作れてしまうので利用頻度はかなり高いです。
iCloudとの同期をして、出先でiPhoneやiPadで編集を簡単にできる点が便利です。

続きを開く

前田 真妃

まんがたり|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MACのOSに搭載されている無料スライドツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

macのosに初めから搭載されている無料のスライド作成ツール。操作方法が簡単で、シンプルでスタイリッシュなテンプレートが複数用意されているため、資料やマニュアルづくりが非常に楽になる。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Macで無料で入っているのはうれしい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンソフトとして、とてもきれいでセンスのあると画面切り替えを持っているので、見ている人を引き付ける上では、非常に強力なソフトだと思います。
これがmacOSには、無料でバンドルされているというのは、非常にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

洗練されていてかっこいいプレゼン資料作成に(Mac限定)

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さすがApple。シンプルでかっこいいテンプレートが揃っているため、プレゼンが映えます。またUIも使いやすいかと思います。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カンタンにおしゃれなプレゼンの資料が作れるようになる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スライド作成資料の中でも、デフォルトでおしゃれなテンプレートがある。デザインセンスがなくてもある程度おしゃれな資料がつくれてしまう

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

このためにMacを利用すると言っても過言ではない必須ソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大画面で、大勢に向けてビジョナリーなプレゼンをする際に、聴衆を惹きつける綺麗なスライドをテンプレートから選ぶだけで簡単に作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LITALICO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まあまあ使えるが、パワポの代替品どまり

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIはシンプルで使いやすいところも多い。基本的なスライドに求めることは大概できる。アニメーションもいい演出になる

続きを開く

山本 良平

notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Macでつかえるプレゼンアプリ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macユーザーであれば無料で使用できるプレゼンアプリです。
操作も簡単で直感的に作業が行えます。スタイリッシュな資料が作成可能です。マジックムーブという機能で、PowerPointにはない美しいアニメーションが作れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!