非公開ユーザー
パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
敷居は低いけど、本格的に使おうとすると難しい
コラボレーションツールで利用
良いポイント
とあるデータベースソフト(デスクトップアプリケーション)で作成していた作業工程管理アプリを kintone に移行しました。
クラウド上で動くサービスなので、データを移行して仕組みを構築してしまえば、社内のユーザーはブラウザーから簡単に利用できるのが便利です。
データベースのように各項目のデータ型を決めておけるので、入力フォームを作るのが楽です。
スプレッドシート共有だと自由自在な入力内容に困ることがあるので、データベース的なアプローチでデータを管理できるのがいいですね。
仕組みに若干クセはありますが、csv/ Excel ファイルからデータをインポートしてテーブルにし、そこから簡単に入力フォーム、フィルタを組み合わせた一覧表示、グラフを作成することができます。
アクセスするユーザーごとに操作の権限を付与できるので、データ入力・編集・閲覧のみといった管理が可能です。
改善してほしいポイント
ノーコードのカスタマイズを充実させてほしいです。特に画面表示のカスタマイズ。
javascript と css をゴリゴリと書くことができないと、細やかなカスタマイズができないのは、ちょっとなぁと思います。
あと、データ入力に連動したアクションを作成するときも、コーディングが必要です。
(サードパーティのアドオンを利用する、という方法もあります)
データインポート時に発生するであろうエラーを事前にチェックできる仕組みがあれば、もっと使いやすくなるかな、と言う印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
既存の仕組みを管理していたデータベースソフトが古くなり、移行先を探していました。
比較的少ない手間で kintone に移行することができました。
社内には Windows、Mac が混在していますが、ブラウザーさえあれば作成したアプリを利用できるため、環境差を吸収できました。
簡単でわかりやすい入力画面を作ることができるので、社内ユーザーに研修無しで展開でき、移行の時間コストを抑えられたのがよかったです。