非公開ユーザー
一般機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Kintone「だけ」で色々出来ると期待するとツライ
良いポイント
社内の一部の部門だけでkintoneを導入して「脱エクセル、脱属人管理」を目指して利用しています。
ローコードで自分の希望に添ったアプリ開発を出来るツールとして大変優秀です。
導入当初から必要最小限と考える有料プラグインを契約する見積を含めた社内稟議を上げましたが、
これが私にとっての最大のファインプレーでした。
有料プラグインなしでも活用する事はもちろん可能ですが、出来る事の幅が全く変ってきます。
「もし初回稟議の際にその点を見込んでいなかったら…」と考えるとゾッとします。
検討段階である程度のプラグインも試用し、見積に含めることをオススメします。
改善してほしいポイント
検索機能に対する制限があり、ちょっと使いにくいところがあります。
無料のプラグインで改善可能ですが、検索などは基本機能だと考えるので改善してほしいです。
また「カテゴリ」というレコードを整理する機能がありますが、これが他のフィールド(アプリを構成するパーツ)とは別の次元で考えられていて連携がよくありません。
全体をバックアップの機能がないので蝉蛻的に不安があります。(サービス提供側で配慮しているモノと期待しています)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・脱エクセル
エクセルで様々データを管理したり印刷を行ったりしていましたが、エクセルは属人管理になりがちです。
また、無数にバージョンが増えていき、最新のフォームに統一する事も中々難しさがあります。
データの入力をkintoneに切り替える事で、いつでも確認や再利用が出来ます。
メール共有が必要な場合はPDFやエクセルへの出力(有料プラグイン)を行うことで、Kintone導入してない部署との連携も現状通り続行できます。
・仕事を減らす
エクセル管理や紙ベースでの処理は同じデータを複数の人がそれぞれの仕事のステップで入力を強いられたりという「やらなくても良い仕事」が色々あります。
そのやらなくても良い仕事をあぶり出し、削除していくのがKintoneを利用したDXです。
検討者へお勧めするポイント
rex0220プラグインは高機能なプラグインを多数用意されているプラグイン群です。
株式会社キャップドゥー・ジャパンがサブスクリプションサービスを提供していて、単品購入ではハードルが高い高機能プラグインをリーズナブルな価格で利用する事が出来ます。コスト負担を気にせず新しいプラグインを導入出来ます。
大変オススメです。
導入している拡張機能