伊藤 瑠威
ユメックス株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
期待値調整が非常に難しい
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
簡単にWebアプリケーションが作れ、カスタマイズも柔軟に可能なので、これがあれば、社内システムは完結する。ただし、プログラミングスキルを持った人が必要。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
集計やグラフ化が簡単ということを売りにしているが、かゆいところに手が届かない。例えば、同一集計表上に演算を加えることができないため、売上と件数から単価を出したりすることができない。グラフや表も凝ったことはできない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・柔軟なワークフロー構築ができ、営業サイド・制作サイドの連携をスムーズに図ることができる。(そもそも、FAXや電話でやり取りするが、コミュニケーションミスは制作側に負わされている文化であった)
・コールセンターシステムを非常に安価で構築できた(社内で開発・運用が完結)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
期待値調整が非常に難しい。偉い人が率先して導入すると失敗する。(現場のことを知らないため)
現場が導入すると運用→改善のサイクルが図られ、積極的に活用できる。
①要望を詰め込もうとする→開発が必要→ベンダーに依頼→コスト増
なので、安くないとなり、
②社内でやる→開発できない→機能不足
なので、使われない、使えないとなる。
本来は、①はフルスクラッチに比べたら安いし、②は大掛かりで時間のかかったシステム構築を考えればすぐに業務効率につながり、メリットがあるはずが、ここを調整できる人(販売代理店・営業・コンサル)が存在しない。
実際に弊社でも代理店と揉め、社内にたまたまいたプログラミングができる人が全て巻き取って導入支援を行った。