
kintoneのレビュー(口コミ・評判)
汎用的な全社データベースとして
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
営業系のシステム全般(顧客管理、営業日報、実績管理、見積書作成)、基幹システムのフロントシステムとして利用しています。
以下、良いと思うポイントになります。
#1 標準機能のレコード編集履歴/通知
誰がいつどの様な編集を行ったかが、レコード単位でわかる点は非常に有用で、特に営業実績管理では、1案件をマネージャー、営業、事務がそれぞれ更新するため、更新内容をひと目で確認できるのはかなり手間の削減になる。#2 豊富なプラグイン製品
kintone自体は簡易的なデータベースだが、豊富なプラグインのおかげで、情報は一元的にまとめつつ、様々な業務に対応できる。
見積書の作成時にはprintcretorを、一斉メール送信にはメールワイズプラグインを利用しています。#3 実績や事例の豊富さ
導入実績15,000もあり、積極的な事例展開、developerサイトの投稿数など、他のサービスとは大きく違う規模で展開されているため、なにか調べたい時に大抵他の方や事例になっていることが多く、新規アプリ運用の検討がスムーズに行えています。改善してほしいポイントは何でしょうか?
絞り込み・検索画面の改善を強く望んでいます。
せっかく全文検索機能も含めた検索機能があるにもかかわらず、使いづらすぎます。
・絞り込みの条件で、いずれかを満たす/すべてを満たすのみで、絞り込みたい情報に絞り込めません
例: 案件管理アプリで、「担当フィールドかサブ担当フィールドに田中さんを含み、売り上げは100万以上」といった絞り込みができない。
・検索結果一覧もデザインできる様(一覧と同じ様な形)で表示してほしいです。現行の検索結果は見づらすぎます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
営業関係の情報を集約することで、社員間のコミュニケーションがkintone中心に周るようになり、属人化していた情報が、会社の資産として溜め込まれる様になりました。
以前までは引き継ぐとほぼ1からこれまでの取引内容やトラブル内容など、新しく代わった営業担当が、都度お客様や前任、マネージャーに聞いたりして確認していたのが、顧客情報を中心に、どういった案件が過去にあり、活動したいたのかや、見積もりや契約情報など、一通りの情報を手に入れられ、スムーズに引き継げる様になりました。
顧客対応品質の向上しながら、工数の削減ができています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
kintoneが得意な、データを溜め込み、共有する業務は社内にやまほどあると思います。
簡単に導入でき、拡張性もあるため何かシステムを入れる際に一度検討して損はないと思います。

kintone

Notes/Domino

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)

Wagby

OutSystems

サイボウズ デヂエ 8

SPIRAL

PowerApps

Salesforce Lightning Platform

intra-mart

AppSuite

Forguncy

SmartDB

楽楽販売

Glide

Yappli

Pleasanter

Zoho Creator

Canbus.

App Maker

nyoibox

CELF

UnitBase

サスケWorks

StiLLクラウド

StiLL

楽々Webデータベース
