非公開ユーザー
株式会社お金のデザイン|金融商品取引|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
資産管理ツールの中で現行トップの管理能力があります
良いポイント
LANSCOPEクラウド版を導入し、一番に感じたのはUIの分かりやすさです。
直感的な操作が可能で、管理者としての負担が大きく軽減されました。
特にWindowsデバイスの管理が非常にしやすく、
PCだけでなくiPhoneアプリまでしっかりと一元管理できるマルチデバイス対応の幅広さも気に入っています。
性能に関するアップデートが頻繁に行われるため、セキュリティ面でも常に最新の環境を維持できる安心感があります。
また、ユーザーの声も反映しているのは好印象です。
例えば、資産管理台帳を別で作成しなくてもよくなるように、USBや外付けDVDドライバーなどの機器類までも
管理できるようにしてくれているので、セキュリティシアターの廃止にも一役買ってくれています。
改善してほしいポイント
iOSやMacのOSアップデート機能が現状では提供されておらず、この点はApple製品の運用において不便です。
あと、何故かWindowsやMacとの疎通がとれなくなり、都度再インストールが必要な事象も見受けられています。
資産管理ツールとしてはちょっと致命的かも。。
また、アプリカタログから配布したアプリのアップデート作業にも手間がかかるため、この部分の効率化が進むとさらに強力なツールになると思います。
総合的に見ると、主要なWindows管理に加えてモバイルも一元化したい環境には、非常に優秀な資産管理ツールであると評価しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
UIが分かりやすいという点では、管理負荷が軽減しました。
管理者が直感的に操作でき、IT資産管理にかかる学習コストや日常的な運用負担を大幅に軽減できました。
Windowsも管理しやすいため、企業内で最も台数の多い可能性が高いWindowsデバイスの管理効率が向上しました。
PCだけでなくiPhoneアプリまでしっかりと一元管理できるという点で、PCとモバイルデバイス(iPhone)が混在する環境において、管理体系を一つに集約したいという課題を解決しました。
また、セキュリティ面やユーザーの声を反映した性能アップデートが頻繁にあることから、
常に最新のセキュリティ機能や性能を利用でき、外部の脅威からデバイスを守り、
管理者へ安心感を提供することに貢献しています。
アプリカタログを利用できるという面でも、他にはなかなか見られない優秀さです。
検討者へお勧めするポイント
スマホのアプリまで管理したい!というユーザーの方には、LANSCOPE1点しかないです!!
まずはトライアルから始めてみて、不明点はサポートに電話で尋ねるのもいいかと思います。
電話対応してくれますが、電話対応先は日本人でとても親切に丁寧に教えてくれるのも、導入してよかったと思えるポイントです!