
のピックアップレビュー
非公開ユーザー
不動産売買|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社員のPC私的利用防止・業務効率化に役立ちます
MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
PCでは操作履歴を見れるので私的利用の防止に役立ちます。
時間も計測しているので、不効率だと思われる業務を特定できます。
スマホのほうでは、位置情報をリアルタイムや、時間帯で調整して情報を取得できます。
外仕事を行う社員はどこに行っているか根拠が掴めないことが大半でしたが
当システムを導入すると会社と社員に疑義が無くなります。
評価すべき人を評価できるシステムとなっていると思います。
導入方法も難しくなく、2ステップで導入可能でした。
改善してほしいポイント
リモートデスクトップ機能が備わると、管理者が直接トラブル時に対応できるので
そうした機能が入っていると実務上はうれしいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入以前までPCの私的な利用がされていましたが、こうしたシステムを導入すること環境からそれをやめさせることにつなげることができました。
スマホについても導入しているので、事務所にいる場合にはなにをしていたのかというこで、両面で社員がなにをしていたのかがわかるようになりました。
常時監視をしているわけではありませんが、不適切な社員に対し、然るべき制裁を行うときは、きちんとした根拠になりますので、人事面で非常に役立っており、副産物として、業務効率化にも役立てることができるものであると思います。
検討者へお勧めするポイント
価格が安いし、機能も充実しています。
MDMやPC操作履歴で様々なサービスがありますが、
リアルタイムで操作履歴を取得できるのはLANSCOPEだけです。
またPCと一緒に管理画面を一元管理できるのもLANCOPEだけではないでしょうか。
当システムを導入したい場合は迷わずLANCOPEをおすすめしたいです。
閉じる
非公開ユーザー
経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
登録に手間取ったが、後はスムーズに進みました。
統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・WEBアクセス制限や許可を設定できるところ
・記録メディア制御ができるところ
その理由
・WEBアクセス制御の単機能でなく、ログ収集や端末管理、記録メディア制御、位置情報取得して地図に表示されて1つでいろいろな管理や制御が同時に行えるところが便利です。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・WEBアクセス制限のおすすめ設定が欲しい。
その理由
・企業向けのアクセス制限、教育機関向けのアクセス制限など利用者のカテゴリーに応じたアクセス制限のおすすめ設定が事前にセットされていれば設定が楽になると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社員のPC利用状況の把握が出来た。
・課題であったアプリインストールを統制出来ました
課題に貢献した機能・ポイント
・アプリ設定機能や一括配信機能などを利用して、会社で認められないアプリケーションの無断インストールを禁止することが出来た。これにより情報流出の防止につながりました。
検討者へお勧めするポイント
色々なことが管理・統制できます。
各利用者毎に何を管理・統合したいか?が大切ですが、もしも決まっていないのであれば、まずは出来ることを全部管理・統合して、その後、解除していく運用もありかなと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
資産管理に適しています
MDMツール,IT資産管理ツールで利用
良いポイント
LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版は、シンプルながらも必要十分な資産管理ができる点が魅力です。PCやスマートデバイスの情報を一元管理でき、最低限の資産管理をスムーズに運用できます。
また、スマートフォンのMDM(モバイルデバイス管理)機能も備わっており、アプリのインストール制限や設定の統制など、セキュリティ面のコントロールもしっかり行えます。
さらに、リモート操作機能を使えば、離れた拠点や外出先の端末にも即時対応できるため、管理者として非常に助かっています。クラウド版ならではの導入のしやすさもあり、全体としてコストパフォーマンスの高いエンドポイント管理ツールだと感じます。
改善してほしいポイント
操作性の面ではいくつか改善してほしい点があります。
スマホアプリの許可登録の設定階層がやや深く、目的の画面にたどり着くまでに時間がかかるのが惜しいところです。もう少し直感的に操作できる構成だと、管理工数が減ってより使いやすくなると感じます。
また、「やりたいこと」や「確認したい内容」にすぐアクセスできるようなガイド付きのメニューやボタンがあると、初めて触る担当者でも迷わず操作できると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資産管理機能とMDM機能、位置情報の確認、リモート操作といった機能が揃っていることで、デバイス紛失時の対応がスムーズになりました。実際に紛失した端末を位置情報から特定し、リモート操作でロックをかけることで情報漏えいを防ぎ、最終的に発見につなげることができました。
このように、万が一のトラブルにも迅速に対応できる点は大きな安心感につながっています。
検討者へお勧めするポイント
LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版は、資産管理やMDM機能をまとめて運用したい企業におすすめです。PCからスマートフォンまで一元的に管理でき、万が一の紛失時も位置情報やリモート操作で迅速に対応できます。
操作面では多少慣れが必要ですが、セキュリティ対策と管理効率を両立できる点は大きな強みです。クラウド版のため導入も容易で、初めてエンドポイント管理ツールを導入する企業にも適していると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
IT資産管理クラウド版の先駆者
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
LANSCOPE ANの頃に導入したが、資産管理としての情報に加え、PCの稼働状況も把握できるため、サービス残業やアプリ使用状況も把握できる点が良い。 クラウドでPC・スマホを一元管理でき、Windows、iOS、Androidに対応しているの、全社で使用している端末に対応できている。 サーバー不要で導入・運用が簡単なのが良い。
改善してほしいポイント
メール送信の内容や添付ファイルの内容が確認できるようになってほしい。 アプリの最新版確認が行えるようになってほしい。 リモートデスクトップ機能が標準搭載されていないため、トラブル対応時に管理者が直接操作できず不便。 また、記録メディア制御の設定手順が複雑で、少数のデバイス管理には手間がかかる。 さらに、エージェントがインストールできない機器の管理は手動登録が必要で、台数が多いと作業負担が大きい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内外のPCやスマホの利用状況を可視化し、情報漏洩リスクや業務の非効率を改善。クラウド管理により拠点やテレワーク環境でも一元的に運用でき、IT資産の把握や操作ログの取得が自動化されることで、管理者の負担軽減とセキュリティ強化を同時に実現。働き方の分析にも活用でき、業務改善にも貢献。
続きを開く
非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
資産管理に有用です。
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
会社で管理しているPCやスマートフォンなどの資産管理をできます。
インストールされれいるアプリや最終稼働日時などを取得でき、IT機器の管理を行えます。
また、外部メモリの挿入や検索ワードによるアラートも表示させることができるため、悪用の抑止力となります。
改善してほしいポイント
ライセンス管理が少々面倒な場合があります。
PCの交換時など、ライセンスが上限なのに気づかずにインストールすると途中で転けてしまいます。
クライアントPCにインストールできないことがあり、後々ライセンス上限ということがわかりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社のIT機器の資産管理に貢献しました。
社員の操作ログやアプリのインストール状況などを管理することで、セキュリティ面に貢献できます。
また、位置情報を取得することができるため、万が一の紛失やPCの所在を確認するのに役立ちます。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
簡単設定ですぐ使えます
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
とりあえずパソコンにクライアントプログラムをインストールすればすぐに管理画面で情報が取得できて情報資産管理をスタートすることができます。
他社と比較して管理画面のユーザーインターフェースがとてもよく考えられていて直感的に操作できるので、社内のシステム担当者ではない人でもすぐに慣れました。
改善してほしいポイント
パソコンの設定項目にロックをかけられる機能が欲しい。
パソコンの位置情報を取得する機能がありますが、ユーザー側でWindowsの設定で位置情報をオフにすると履歴が取れなくなってしまうので、その項目を変更できないか表示しないようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
同様の機能を持った製品を契約していてリプレースする予定だったが、LANSCOPEを選択した事で費用が半額程度に節約できた。
今まではオンプレだったのでVPNで社内ネットワークに接続した時しかクライアント側のデータが流れてこなかったが、クラウド版にしたことで常時監視可能な環境を構築できた。
検討者へお勧めするポイント
他社と比較して月額料金が安い部類になります。LANSCOPEより安い製品もありましたが、同様の機能を求めるとオプション追加が必要で結局変わらないか高額になる事が多かったです。
月額プランも選択できるのでパソコン台数の増減が多い場合も対応可能です。
android、iPhoneのMDMにも対応していて管理画面上で一括管理できます。
続きを開く
非公開ユーザー
電気|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
MDMから器機管理台帳として使用できます。
MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
Windows、macOS、Android、iOS全ての端末の登録・管理が可能で、MDMから台帳としての使用もでき重宝しています。
ログから使用頻度がわかるため、勤怠管理にも使用できます。
改善してほしいポイント
唯一足りないと思っていたリモート機能(別料金)がISLと連携することで開始されさらに使用しやすくなったため、今時点での改善ポイントが見当たらないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Windows、macOS、Android、iOS全ての機器を管理できるため台帳としての使用もしながら、ログを確認することでサービス残業の防止などに役立ち、IT内部統制としても非常にメリットがあります。
検討者へお勧めするポイント
MDMツールとしてだけでなく、総合的に管理できるため使い方によっては幅が広がります。
管理ツールとしては高額なものが多い中、比較的安価に使用ができます。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
アプリの配信に活用しています
MDMツールで利用
良いポイント
MDMとして紛失時の情報漏洩などの機能もありますが、一番活用しているのがアプリの配信機能です。
SaaSが多数利用されるようになり、それに伴いアプリも増加したので、従業員のスマホに強制インストールできる仕組みは非常に効果が高いと思います。
改善してほしいポイント
スマートフォンにインストールしているにもかかわらず、管理画面上ではデバイスタイプが「タブレット」となっていたり、自動認識される情報にブレがあるように感じます
また、従業員にとっては「監視アプリ」であることは間違いないので、インストール後にその存在がわからないような仕組みがある方が、利用促進されやすいと思います
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで初期アプリは手動でインストールを実施していましたが、とにかく時間がかかり他の業務に支障が出ていました
とにかく初期設定に時間がかからなくなったことが一番のメリットです
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
時短と安心を両立!直感操作の統合PC管理
MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
社内のPCをまとめて管理できる便利なツールです。画面がすごくわかりやすくて、初めて使う人でもすぐに操作できるのがいいところ。誰がどんな使い方してるかっていう操作ログも取れるし、アプリの制御もできるから、「今どうなってる?」がすぐに見えます。セキュリティ対策と運用管理が一緒にできるので、余計な確認作業が減って、結果的に時短にもなります。
管理する側の負担も減るし、安心して使える環境づくりにすごく役立っていて、当社では完全に頼り切っております。
改善してほしいポイント
・アプリ仕様の一元管理で、一括してワンクリックでみてみたい。例えば、インストールされては困るアプリの全社員一括確認を一発で行いたい。
・現在の所在地で、社外利用なのかを一発確認、社内なら表示させなくても良いため。
・副次的についてくるAIの精度をあげてもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入して一番助かっているのは、やっぱり「時短」です。社員のPC操作ログやアプリ利用状況がすぐに確認できるので、トラブル対応や調査にかかる時間が大幅に減りました。また、業務に関係ないサイトへのアクセスも事前に制限できるので、注意喚起や指導の手間も減少。アラート機能で不審な動きがあれば即通知されるので、対応もスピーディーです。結果として、管理の手間が減り、本来の業務に集中できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
とにかく導入がしやすいのが一番かと思います。
そして、初心者でも簡単に触れて、ベテランでも仕事の時短になるため
導入してよかったです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
モニタ+インベントリ+統制までの広範囲なデバイス管理ツール
MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
現在MDM(モバイル端末管理)は別キャリア系ツールで管理中ですがこちらもエンドポイントマネージャー への移行を検討しています。これよりWindows PC・iOS・Androidのモニタ、アプリ管理、規制等を本ツールへ集約できます。
またエンドポイントマネージャーのクラウド版を選択しています。選択理由はデバイス社外利用・テレワークに対応でき、特に外部での置き忘れ・紛失・盗難リスクを軽減するためです。
操作性では、国外ベンダーで良くある階層深いドリルダウンUIではなく、直観的に使いやすいコンパネで管理者に優しいUIです。
改善してほしいポイント
生成AIの業務利用が進行中ですがやはりシャドー的な使用による業務データの入力は把握しづらいです。ChatGPTのログ連携や利用ガイドラインは早い時期から提供いただいているものの、近年の他著名生成AI対応に期待しております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来、デバイス利用のモニタ・監査、ソフトウェア資産情報収集、記録媒体の規制用に3種類の別ツールを各PCへ購入・インストール・運用していました。それらのツールが本ツール利用で一本化でき3種類分のランニングと運用コスト削減を図れました。浮いた運用工数でさらに細かいセキュリティ設定の時間捻出につながりました。
検討者へお勧めするポイント
経済産業省が推進するサプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度は2026年10月開始の動きがあります。エンドポイントマネージャー クラウド版であれば評価制度レベル3の主要事項を概ねカバーしていますので、専任者がいない・どこから着手すればよいか等対応に苦慮する場合は解決策の一つになりえると考えます。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
エンドポイントの管理が安心しておこなえます
MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用
良いポイント
紛失・盗難の時の機器管理は当然ですが、エンドポイントのS/Nなど詳細や位置情報が見えて便利です。あまり使用する機能ではないかもですが、配信機能は操作方法がいまひとつわからずで問合せしつつ試行錯誤したため時間がかかりましたが、できたらとても便利な機能でした。
改善してほしいポイント
配信機能で使用できるファイルの保存先はURLで指定しなければなりませんが、当社ではBOXを使用しているのですが、ダイアログが出てしまうため使用できませんでした。いろいろなストレージサービスを試してGoogle Driveがようやく使えました。このあたり仕組み上仕方ないとは思いますが、改善するか、もう少しノウハウがわかり易いようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
190隻の船舶で使用しているパソコン上のアイコン(URL)を変更しなければならなくなったが、いちいちリモートで接続して変更するのもかなりの手間だし、海上は電波状態がよくないためリモート接続もかなり厳しい環境です。ファイルの配信を電波状況がよいタイミングで実行してくれるので実行後は2日ほど監視したら完了しました。リモートで実行していたら1か月はかかる作業でした。
検討者へお勧めするポイント
エンドポイント管理で何がよいか悩むより、ちょっと高めではあるけどLANSCOPEなら安心できると思います
続きを開く
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 位置情報の取得にお役立ていただいているご様子、大変嬉しく存じます。 改善ポイントに記載いただいた内容につきまして、 弊社ではリモートデスクトップ機能を別製品としてご用意しております。 ご要望でございましたら弊社営業またはサポートセンターまでご連絡いただけますと幸いです。 貴重なご意見をありがとうございました。