非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
取得するデータの種類は多いが活用するには工夫が必要
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
クローズドネットワーク内での利用のため、オンプレミス版を利用中。構築や管理に難しい事はなく運用事態はスムーズに行えている。業務で使用しているPCを自組織以外の物も含めて2000台ほど管理しているが、ポリシー等を活用して細かく分類、管理できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・競合他社製品には搭載されているWSUS連携機能
・グラフィカルで直感的なUI
その理由
・将来的になくなると言われているWSUSの代替機能として期待している
・稼働状況や監視対象の端末のスクリーンショットなど見れるコンソールだとなお良い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資産管理の側面よりも、操作ログを中心とした情報漏洩の抑止力として導入している。
過去に退職予定者が自身のデータを外部に送信している事が判明した際、操作ログをベースに自己申告しているファイルと実際の操作を検証する事ができ、情報漏えいを防ぐ事ができた。
検討者へお勧めするポイント
単なる資産管理にとどまらず、操作ログ等を活用した資産活用状況の把握ツールとしても役立つ他、操作ログを取得している事を周知する事で情報漏えいや不正行動の抑止力としても機能している。
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
資産管理ツール
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
本製品を利用して10年近く経過しました。
資産管理ツールとしては痒い所に手が届く仕組みが備わっており、情シス向けのお役立ち情報なども随時提供されいます。
アップデートも頻繁にされ、新機能も増えています。
改善してほしいポイント
最近ではあまり発生しなくなりましたが、各端末にインストールしているエージェントソフトがエラーで
止まることがあった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単なる資産管理ツールとしての機能だけではなく、情報システム部門業務の負荷を相当減らしてくれます。
個人的に重宝しているのは「ユーザー権限用インストーラ機能」です。社内のセキュリティ面を考慮し、WindowsのAdministrators権限を付与していない場合でも、このツールを利用することでユーザー側でインストーラの実行が
可能になります。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
PC情報を確認しやすい
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・外部デバイスの書込み制限が行える。
・端末(グループ)によってさまざまなポリシーを適用できる。
・ソフトの配布が簡易に行える。
その理由
・特定デバイスのみ利用の設定も可能
・現場用などのPCはブラウザ検索を禁止、などが可能になった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ログがわかりづらい。
・外部デバイス制限の工数が多い。
その理由
・基本的な操作ログを確認することはできるが、もう少し詳細な操作内容を知りたいと思うことが多々ある。
・利用の限定が可能になるために、特定デバイスとPCの紐づけ等、設定に慣れるまで少し時間を要する印象。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内共通ソフトを入替える際、本ソフトから対象PCを絞り込み、展開する工数を削減できる。
対象PCが多いほど効果を実感できる。(約500台)
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
内部統制上必要なツールです
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
➀会社ルールで個人情報の漏洩防止のため
・PCデータの持ち出し禁止(DVDおよびUSBメモリ内書き込み禁止)
・メール監視(個人アドレスへの転送・ルールに沿った添付ファイルの暗号化等)
が実現できることがメリット
②IT資産管理としてアプリ配布機能はPCが800台以上あるため重宝します
他にWeb監視・制限機能も利用中
改善してほしいポイント
Webの管理画面が以前のバージョンの方が格段に使い勝手が良かったのが残念
(個人個人の操作ログ・メール送信ログ等)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社は基本的に会社ルールを設定しても
・浸透するのに時間がかかる
・業績のためならルールを守らなくてもいい
等の意識が以前はあり、性善説では立ち行かないため
・ダメなものはシステムで制御
・個々の操作は会社が監視している
という抑止力をもって認知することができました。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
一日の長が薄れつつある資産管理ツールの老舗だが停滞していない
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Ver6までは無駄にアイコンが多く使いにくかったが、Ver7あたりから洗練されてきて使い勝手が向上してきた。
・直感的な操作が出来るようになった。
・マニュアル類も充実している。
Webコンソールも迷走していたが、Ver9から独自の方向性が見えてきて使いやすくなってきた。
・バージョンアップも簡易仕様になり、自身で安心して行えるようになった。
・他社製品に比べると慣れを考慮しても使いにくい点が目立つようになったが、まだ動作に安定感がある
・資産管理ツールとしては使いやすい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・SAM機能が本当にわかりにくい。そもそも概念を理解しないと使いこなせないが、唯一使えていない機能。
・DBがすぐに肥大化する。配布されているツールで改善されるが、そもそも標準機能で搭載してほしい
・サポートのレスポンスが悪くなってきている。以前は即日回答が来ていたが、最近は2日待つこともざら
・WindowsUpdateの配布機能について、ISOファイルを作成して配布というのが前時代的。LanScopeを軸にした機能改善を期待したい
・リモコン機能はいいが、エージェントとは別のソフトのインストールが必要なのがいただけない。
・Webコンソールでできることが少なすぎる。統合コンソールの機能を搭載してほしい
・操作ログ管理は近年のインシデント発生場所がクラウドに移りつつあることから、Web操作のログがもう少しとれるようになるとよい
・チャットボットが使えないので手間がかかる。すぐに問い合わせフォームを開いてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・資産管理はこれが無ければもっと膨大な時間が掛かっていたことから、効率化に貢献している。
・フォローサービスがありがたい。運用見直しを相談させてもらい、実現可否の判断が出来た。
続きを開く
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビュー投稿をいただきありがとうございます。 LANSCOPEが貴社の情報漏洩対策にお役立ちできているとのこと、誠に嬉しく存じます。 改善ポイントにて記載いただいたWSUS連携機能については、ご案内がございます。 別途メッセージにてご連絡させていただきますのでご確認いただけますと幸いです。 この度は、貴重なご意見をありがとうございました。