カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

LibreOfficeの評判・口コミ 全166件

time

LibreOfficeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (42)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (143)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料だが、必要最低限の機能を持つオフィスソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるオフィスソフト群。自動ファイル認識もあるため、分からない人でもLibleofficeで開けば、calcなのかwriterなのか判断してくれる。無料でファイルの中身を確認出来るのは、よい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

再現率は、まだまだ遠い所もある。あくまでオフィスファイルを開く事が出来るにすぎ、レイアウトや画像配置のズレはある。これらが合えば良いソフトになる

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無料でオフィスソフトを入れたくなるような状況や、スポット的な利用では使える場面はある。マイクロソフト純正とは違う覚えておきながら、選択肢として覚えておくとよい

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成とシート作成だけなら、OKです

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーソフトであることが一番の売りです。Macで使用していますが、インストールも簡単でした。
また、MS-Officeとの互換性がある程度ありますので、PCがネットワークに接続されていない状態でも、資料の編集が出来ます。
そのため、出張時に空港や電車の社内で利用するのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

費用メリットが高いと思われる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私自身が導入にかかわった訳ではないですが、
導入する理由として費用面のメリットが大きかったそうなので、
良い面は費用メリットが大きいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無料でMS Office

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で有ることが最大のメリット。MS Officeが無い時に一時的な利用としてはよいと思います。が、昨今G Suiteも無料利用できるため、その価値はあまり高くなくなっているかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

本格導入は難しい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料という点は評価できるが、ある程度の人数規模での運用は厳しいと言わざる負えない。一時期利用が推奨されたが互換性やセキュリティの問題に直面するので切替までには到底至らない。個人利用や限られた範囲での利用なら利用価値はあると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Ubuntuでの利用はこれで十分

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Ubuntuでのオフィスソフトを考えればliberしかない。その上無料。基本的な処理であれば十分な機能を有している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるOffice製品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても無料で使えること。マイクロソフトOfficeは費用・ライセンスの学習コストなど多くのコストがかかるので、その費用を抑えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由に使えるOffice

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Office とほぼ同等の機能を有しているにも関わらず、無償で使える為、企業に取ってはコストダウンに最適である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OpenOfficeから派生したフリーウェア

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OpenOffice同様、無料であることがメリット。が、Googleも無料、かつインストール不要で使用できるオフィスを出してきたため、そのメリットも弱まりつつある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeとの互換性

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

互換性はあるものの、やはりExcel等を使い慣れていると使いずらい。
高度なマクロを作成などしていると移行に手間がかかる。
利用者全員がLibreOfficeに移行することで効果はあがるかもしれないが、脱Microsoftはなかなか手ごわいものがある。
個人というよりも組織としてどうしていくかによって利用価値が左右されると思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!