LINE@の評判・口コミ 全51件

time
本製品はLINE公式アカウントに統合されました。
最新のレビューはLINE公式アカウントのページを参照ください。

LINE@のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客へのお知らせなど告知に便利

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今やスマホユーザーの多くがLINEを利用しているので、営業していない日などをサイトなどで告知するより確実に顧客に伝えることが出来る。また個別にユーザーからの質問にも対応出来るのでオンライン接客も可能な点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最初はランダムのアカウントが配布されるが、有料で好きなアカウントに出来る。また有料で写真にリンクを貼ったりも出来る。だが、金額設定が高いと思われる。これを配信数に応じた従量課金体系にすればもっといいと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

休日を告知することにより休日の問い合わせなどが減った。個別にやり取りが気軽に出来るので顧客にも満足してもらえるようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

有料プランは強制ではなく最初は無料プランでもあるので使ってみてから有料プランにするか決めてみてはいかがでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社の情報発信に利用

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に登録でき、今日本ではほとんどの人が使っているであろうラインを使った情報発信ができる。ラインを開くだけなので届いた人にも無理なく見てもらえる。

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単でユーザー認知度も高いため使いやすい

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のサービスや店舗のチャネルに登録してもらうことにより、一斉に情報の発信や、相互のやり取りができるツール。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

認知拡散ができるマーケティングツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本人の7割は利用しているといわれているLINEに対して、利用者が大好きなスタンプを無料で配布することにより、圧倒的な認知拡大が実現できる点です。1on1のマーケティングは別手段で安くできるので、この点が最大のポイントだと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ひかリノベ|不動産開発|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ショールームへの案内ツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり価格につきると思う。お客様とのやりとりを簡単にチャットでき、来店に結びつける導線設計と統計情報で実際のお客様のコンバージョンをある程度把握できて、この価格は費用対効果がある

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様へ直接

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

消費者に対して多くの方が使用しているLINEを通じて、直接アプローチすることができます。
ニュースやお知らせしたい事を送信できるので、セールや新商品などの訴求に繋げることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

BtoCのカスタマーツールとして

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すでにインフラレベルに浸透したメッセージアプリLINEの法人向けアカウントサービスLINE@。チャットでのやりとりはもちろん、メルマガのようなお知らせ一斉配信なども可能で、メールと比較して購読率も比較的高い。

続きを開く
大石 正規

大石 正規

ファミリーエナジー合同会社|その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルに店舗を持っている業種の集客に使える

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メッセージの配信はもちろん、クーポンやショップカード機能などを手軽に使えるところ。リサーチページを使ってお客様にアンケートを取ることもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

TAO WORLD|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客向けに販促クーポンを送付

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマーシートに住所、メルアドなどの記入をいやがる人も少なくなかった。LINEは友達追加してもらうだけなので、登録してくれる人が多い。無料で導入できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1:1トークが便利☆

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの方が普段から使っているツールであるため、馴染みのあるツールに直接アクセスする事ができるためダイマに効果的

続きを開く

ITreviewに参加しよう!