カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全947件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (742)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (113)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (558)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理ソフトの初期導入としてはお手頃です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEベースのため、ITリテラシーが高くなくても導入の敷居が低く、導入に対しての抵抗感が少ないと感じた。
2025年5月時点で、30名までは無料で利用させてもらえる。
スマホだけでなくPCでも操作が可能で、デスクワーク中の確認も容易。
スケジュール登録から設備予約も一緒に出来る。逆に設備予約したらスケジュールも登録される。
コミュニティで質問すると、管理者?や利用者?から回答や代替案などがもらえる。

改善してほしいポイント

無料の範囲で使っているので、大きなことは言えませんが。
良い面もあるので難しいですが、
複数人でグループ化された予定を修正したい時、登録者しか修正できない?仕様は不便。
スケジュール変更があった際、気が付いた時点で修正したいが、登録者にお願いしなければいけない点は改善して欲しいと感じるときはある。
ただ、ITリテラシーが低い環境下の場合、悪気無く消される場合もあるため、リスクもあるとは思う。
組織を階層別に作った際、メンテナンスをするときは、1つずつ展開しなければいけないため、全展開の機能が追加されると良いと感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

利用前は、スケジュール管理を各人が実施していた。
よって、複数人での予定を調整する場合、候補日もないまま参加者に確認する面倒があった。
(スケジュール管理ソフトとして)導入してからは、
予定を確認してから調整(予定入力をしていないメンバーもいるため)出来るようになり、
当初に比べて、調整の時間が50%近く短縮できたと感じる。

検討者へお勧めするポイント

スケジュールや設備の管理や社員への伝達事項の共有など、アナログやエクセルで運用している場合、30名までは無料で使えるので、ソフトになれるという面であれば、導入のハードルも低いので良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

掲示板機能やカレンダー機能等、仕事で使える要素が多数

ビジネスチャットで利用

良いポイント

トーク機能や掲示板機能を使うことで、メンバー全員への情報共有や伝達漏れを防いだり、カレンダー機能により、部内メンバーの予定等を確認できたりとタスク管理やスケジュール管理等、業務上必要な機能が備わっています。LINEを使用しているのであれば、簡単に使いこなすことが出来るため、新入社員もすぐに使いこなしています。

続きを開く
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カレンダー機能が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEに似た直感的な操作性が魅力のビジネス向けツールです。カレンダー機能でスケジュール管理ができ、LINEとの連携により社内外の情報共有もスムーズに行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務連絡だけでなく就業規則の閲覧まで行えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

業務的な連絡がチャット形式でできるだけならば様々な手段があるかもしれませんが、掲示板機能を用いて就業規則の展開や就業先の業務ルールなどの展開などまで行えるところが良いです。
複数のツールを利用するのではなく、LINE WORKSだけで完結できるのがユーザー側にとってメリットを感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ハウスドゥ住宅販売|不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰が既読したか把握できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

発信した内容に対して、誰が確認(既読)したか、把握することができる。
発信されたメッセージに対して、リアクションスタンプを押せるので、通知を増やさずに反応することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

日光警備保障株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションに最適!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEとほぼ同様の仕様・UIで、導入しやすいと思います。
グループ機能や各種設定も難しくなく、ITツールが苦手な人もハードルが低いと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アカウントやセキュリティ管理も便利です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複数の入れ替わりなど、アカウントの管理が簡単に管理画面で出来るため非常に便利です。
LINEと使い方がほぼ同じなので説明がいらないのも業務負担を減らせます。
使用しているMDMと連携して、配信してない端末からはログイン出来なかったり、パソコンからは固定IPのみなど制限が出来るのでセキュリティ面でも安心してます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個別にしていた連絡を1つにまとめることができました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・弊社で最も活用しているのは掲示板機能です。これまでは管理している従業員に対して個別に連絡して、周知事項を伝えていましたが、1回で全員に伝えられるので楽になりました。
・組織グループを作成でき、それぞれで権限設定ができるので細かく従業員を振り分けることができます。
・招待したメンバーが登録したのか、登録待ちなのか把握できるので催促しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールよりも手軽で使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

外出している社員への連絡がしやすい。
社内アンケート機能もあり、親睦会の出欠も集めやすい。
複数人への連絡も同時にできるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

近畿日本ツーリストコーポレートビジネス|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内イントラ、メール、チャットすべて一本化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

これまでは社内イントラ、伝言メモ機能、メールシステムをそれぞれ別のシステムを利用していました。アプリケーションのダウンロードに容量を使う事、PC上の画面表示がうるさくなり、業務がしにくい点がありました。LINEWORKSにすべてまとめたところ、社内伝達事項、メール、トークも別タブクリックすることで、簡単に確認が出来るようになりました。特にメール受信・既読確認が不明瞭だったところ、トーク昨日は送信・既読・返信もチャット形式で気軽に会話できるようになり、スタッフとの相互レスポンスが早いです。これまで急ぎの場合は社内携帯、デスク内線で電話を掛け合っていたところ、トークは移動時やデスクワーク中でも、簡単にメッセージ確認・返事もスムーズにできています。また、誤送信の場合はトーク削除もできます。もし誤った内容を送信してしまった場合、メール送信時のような、「先程のメールはご放念下さい」と依頼をする事も不要です。現在、在宅勤務をする社員も増えたため 出勤していなくともコミュニケーションしやすいです。他チーム、他フロアのスタッフとの連携業務に掛かる時間が削減できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!