カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全948件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (743)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (114)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (559)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ内コミュニケーションを円滑にするビジネス版LINE

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートでも、いつも使い慣れているLINEと同様のインターフェイス、操作で使用できるので、誰でも簡単に使えます。逆にプライベートと仕事で線引きできるので、仕事関連の人にLINEで友達になる必要がない点もよい。
グループ内での連絡や画像共有を手軽にでき、外出は多いが、PCを持ち歩かないメンバーにも情報が届きやすく、既読の確認も可能。

改善してほしいポイント

セキュリティ上、仕方のないことではあるが、パスワード変更の頻度が高く、過去に使用したパスワードが使用できないためにパスワード管理が難儀。パスワードがわからなくなったからと、LINE WORKSを使用しなくなる社員もでてくることもあった。もう少し、パスワード変更の頻度や仕組みを改善して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

グループ内での急な依頼やお知らせを手軽にでき、かつ誰が未読で誰が既読かが分かる。
メールでは、確認したか否かが確認できないので、一方通行の場合もある。まずは、LINE WORKSで大枠を伝え、
詳細をメールでリマインドするという流れで確実に情報共有できるようになりました。
全社員、部、課、プロジェクト、案件ごと等、いろんなでグループを作成して、意見交換や情報共有を手軽にできます。

検討者へお勧めするポイント

老若男女だれでも使い慣れているツールなので、すぐに誰もが使いこなせるでしょう。プライベートのLINEとの線引き、使い分けもできるので、ありがたい。

閉じる

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業・非IT企業に適したビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE に近いインターフェイスで、ITリテラシーの低いユーザーへの使い勝手を担保しつつ、組織としてチャットツールを利用する上での情報セキュリティ面での管理機能が充実している。
価格も月額300円から利用することができ、SAML/SSO や監査ログといったエンタープライズ向け機能も利用できるので、中小企業でも導入がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつ操作性の良いUI

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEとUIが似ているため、導入がスムーズ。直感的に操作でき、他チャットツールと比較しても非常に使いやすい。
テレワークを実施したこともあり、無料電話とビデオチャットを活用している。協力会社と外部トーク連携してから、打ち合わせのアレンジやレスポンスが圧倒的に早くなった。
社員同士では既読機能があるため誰が見ている/見ていないかが分かる。全体周知が確実に行われるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他情報システム関連職|不明|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いやすいです
LINEを普段使う分説明がいらないです
直感で操作できます
年配の社員の利用もできます
電話機能やスケジュール機能が大変便利です
スケジュール調整しやすいし、みやすくなります
設備の設定などもできます

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさは一番

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントはラインと使い方がほとんど変わらないこと。新しいアプリを導入する時、管理者の一番のハードルが使い方の教育だが、これはほとんどいらないと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

床屋・美容院|広報・IR|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使えるのが嬉しい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットサービスはたくさんありますが、
いつも使っているLINEと同じ様に使えるという点でLINE WORKSを選びました。
うちはサービス業なのでPCを使えないスタッフが多いですが
そういうスタッフでも簡単に使いこなせることが第一条件でしたので
LINE WORKSを選びました。
無料プランも用意してあるのがいいですね。まずは無料で、ではじめまれました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じ感覚で使える社内トークツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プライベートで使用するLINEと同じような感覚・操作感でトークができるだけでなく、管理者権限によってグループ管理・メンバー管理などもできる、ハイブリッドなツールだと思います。
また、LINE WORKSを使っていない他社ユーザーさまのLINEアカウントとも直接メッセージのやり取りができる点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用・プライベート以外のLINEとして

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近ありがちなのが、LINEをプライベートとビジネスと双方同じアカウントで使うことです。会社でこれをやるとコンプライアンス的にNGなところも多いはずです。
ビジネス用のLINEとして整備してもらえると、ファイル共有なども可能ですし、仕事とプライベートの棲み分けもきっちりできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートの相手とやり取りに役に立つ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍時代の今、働き方が代わりリモートで連絡やファイルのやり取りをするようになったため、LINE WORKSを導入したことにより、資料や連絡を会社専用のグループにて共有することで、一人ひとりと業務連絡する手間が省けました。

アプリ下部にある機能アイコンからメールやチャットやスケジューリングなど社内コミュニケーションに必要な道具が揃っているので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部内スケジュール管理で使用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEと合わせて、主に部員のスケジュール管理を目的に使用しています。
自分の予定だけではなく、会議などは複数の参加者を選んで設定できるところが便利です。
また場所や使用備品の設定などのオプションを選べるところも、別途共有する手間が省けありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!