カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全937件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (734)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (257)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (553)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心して使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れていると思った点
・ただのLINEのアカウントとは異なり専用アカウントなので、安心して利用できる。

・普段使ってるLINEと基本的には変わらないUIなので、直感的に利用可能
 ※チャットだけでなくファイルアップロード等も当たり前に使える。

・グループチャット機能。細かいプロジェクト単位で簡単にグループチャットが利用可能。

・スタンプ機能。コミュニケーションの簡略化や文章だけだと硬くなってしまう場合等に利用しています。

改善してほしいポイント

業務効率化のため、BOT等を使っていきたいがその他のチャットツールに比べてリッチUIの作成などやれることが多い分シンプルなものを作るのに必要な工程が多い。

HTTPフックを簡単に導入できるような仕組みが欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入前は、LINEやスカイプ等でのやりとりが多かったので、どうしても業務内容に関わることや機密情報などはやり取りするのに、不安があった。

また、ファイル等に関しては事故が起こらないようメールを使うなどしていたが、ファイルはファイルサーバー、やり取りの内容はメールやLINE/SKYPE等に散らばっていたため、過去ログを追うのに時間がかかったり見失うようなケースが多くあった。

導入後はファイル含め各種連絡を一元化できたため、過去ログを追うのに使う時間の効率化。
情報のばらつきによる認識違いなどが減った。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと名前がついているがLINEとは別物です

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム管理者のセキュリティー機能が充実しているので、プライベート用のラインと違い、ID管理やログ管理、インストール制限等ができ、企業利用に耐えうるセキュリティを確保できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小売、飲食にはオススメ!でも広告代理店業にはもの足りない…

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、チャット、カレンダー、アドレス帳、ファイル共有の機能が揃っているので、LINE WORKSを導入すれば社内外の仕事上のコミュニケーションをするために必要なツールをすぐに揃えることができました。

操作性は、他のクラウドサービスよりも機能がすっきりしているので、使い慣れるまでの学習コストは低く済むのではないかと思いました。今ではスマホを使うためにGoogleやAppleのアカウントを使うことが当たり前になってきているので、それらを日常的に使える程度のスキルがあれば十分使いこなせます。
正直、多くの方がイメージしているような個人版LINEそのままの使用感ではないですが、個人向けのLINEともコミュニケーションが取れることにより対個人のお客様とのやり取りでは相手に掛ける負担はメールよりも少なくて済みます。

従業員用のツールを検討するうえで、入退職時のオペレーションは必ず考慮しておかなければなりませんが、LINE WORKSは従業員の退職時に管理者側がすぐに利用を停止することができたので、退職後の情報漏えいの不安が少なくなりました。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEをビジネスに使わないのはもったいない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEという非常になじみのある画面で、ビジネスの利用を考えたのがとても良いポイント。仕事でありながら、敷居の低さを感じる。社内の連絡にチャット系の連絡網を作ることで、メールの長いかしこまった時間のロスのもとである文章を書く必要がなくなる。時短の意味でも非常に有効的。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同等の使い勝手というが実際は違う

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人で利用しているLINEと同じようにスタンプが活用できるのでコミュニケーションが取りやすい。また、Slackとくらべモバイルでの利用がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見慣れたUIで親しみやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今やコミュニケーションインフラとなったLINE。
その企業向けバージョン。
普段から利用している人が多いので、簡単に扱うことができる。
(個人向けのものと操作が似ているため)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスで利用するならもう一声

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・マニュアル無しで直感的に使用できる
・スタンプ類が豊富
・英語への翻訳ができるなど小技が効いている

続きを開く

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れたUI、使い勝手としては微妙。顧客との信頼UPに貢献

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼ全員のスマホユーザーが使っているLINEとコンタクトができ、顧客との親密度を高めるのにGoodです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もないコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

突出してよいところは感じないが、BYODが徐々に浸透していく中で
音声通話、チャットなどが使え、かつアカウント管理ができるという点が
メリットだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに使える

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段からLINEを使用している人が多いため使いやすい

日本でのLINEの使用率は約90%とかなり高いです。普段からLINEを使用している人が多いため、LINEと使用方法が似ているLINEWORKSには、使いやすいというメリットがあります。はじめてビジネスチャットを利用する人でも、説明を読まずに簡単に操作できるほどです。

さらに、LINE同様に登録方法もとても簡単。登録・ログインが完了したらすぐに使用可能というメリットもあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!