カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全948件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (743)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (114)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (559)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どのスタッフにも慣れているUI

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり普段プライベートでLINEを利用しているため、特に説明しなくてもスタッフが利用できるのはありがたいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

LINEは普段利用しているため、プライベート色が強く感じます。LINE WORKSの場合に分かりやすい違いを打ち出していただくとより良いかなと。
UIだけではなく、機能もビジネス用に充実させ、一括で運用できるように広がると他社ツールより普及すると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

仕事がらオンラインで打ち合わせすることが多いのですが、チャットを利用することでミーティング時間や回数を減らすことができます。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEのビジネス利用するため

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEが当たり前のように普及している中で、使い勝手はそのままにビジネス利用できるようになった。使い始めから違和感なく使いこなせる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入しやすいツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人で使っているLINEとつながることができること。
LINEは日本のシェア率が高いこともあり、使い方の説明をしなくても使うことができる。そのため、導入時の使い方浸透させるというハードルが低く、問合せを減らすことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも気軽に使える便利さが良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段から使い慣れているLINEのフォーマットでビジネスチャットを出来るので導入における障壁がかなり少ない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

既読機能 スタンプが便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般向けのLINEと同様に、
既読機能 スタンプ機能が非常に便利です。
使い勝手も一般のLINEで慣れているため、導入もしやすいと思います。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス版ライン

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

皆が一般的にラインを使用しているため、参加させたとき扱いやすい。(操作仕様が似ているため)
共有できるものが多い。データ・ファイル・カレンダーなど。
複数に早く連絡できる。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとしては安価で全部入り

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・わりとライセンス料が安く、気楽に導入できる
・自社ドメイン下で動作するところはG Suiteに似ているが、操作感はかっちり作り込んであって日本人好みだと思う
・たぶん、誰に見せても初見で使える

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEユーザー向けチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEが使えれば抵抗なくビジネス運用ができる部分が最も優れている。今やLINEを使っていないユーザーの方が少ないため、企業で運用開始し、実務利用ラインに乗せる心理的なハードルが低い。チャットツールに求める機能が標準で搭載されているので、チャットツールを初めて導入される企業にお勧め。また、通常のLINEユーザーを招待することができるので、社内に留まらず、広いビジネスチャットとして利用機会が期待できる点も優秀。

続きを開く

戎田 洋祐

株式会社スイッチカンパニー|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームや全体で利用範囲を広げながら利用が可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト(チーム)、部署、リーダー(役職者)、会社全体と分けて制作することができ、カレンダーやファイルなどを共有できるし、アンケートで意見収集などもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あのLINEのビジネス版!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い勝手は、LINEとほぼ一緒でありながら最大のメリットは、グループの既読者が誰か確認できることかと思います。
全社員に業務連絡した際も誰が確認済みかを既読を確認することで連絡事項での時間短縮・確認漏れを防げます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!