カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全940件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (737)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (66)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (555)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手は良いが、使う用途は少ない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・プライベートでLINEを利用しているので、使い勝手は申し分ないです。UIもほとんど同じで初めて触る方でもすぐに馴染めると思います。スタンプも可愛いものがあり、コミュニケーションも気軽にとれます。
・グループラインも個別LINEもでき、必要に応じてコミュニケーションをわけることができます。個別の相談は個別LINEで、全体共有(遅延など)はグループラインにするなど使い分けています。

改善してほしいポイント

【欲しい機能・分かりづらい点】
・使う用途が少ないため、通知を見逃しているケースも多々あります。LINEだけでなく他にも機能(カレンダーや在籍確認)などの機能が盛り込まれていると利用頻度が高くなり、通知も見逃さないと思います。また、勤怠システムと連携していると良いと感じました。
・検索性はいまいちです。誰か宛に送った内容を検索したいときにも見つかりませんでした。検索の方法や種類を増やしてもらえると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

【解決できた課題・具体的な効果】
・これまでは、基本的にツールでのやり取りをしていました。遅延などの報告や、個別の相談がしくにい状況でした。いちいちメールも作成しなければならないので、スムーズなコミュニケーションも取れませんでした。LINE WORKSのおかげでリアルタイムで相談や共有ができるようになり、1通のメール作成5分の手間やコミュニケーションのズレなどがなくなり、効率化しました。

検討者へお勧めするポイント

・他のツールで対応できる可能性があるかどうか含めて、使う用途を明確にして検討できると良いと思います。
・無料トライアルができるのであれば試せると良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINE WORKS

ビジネスチャットで利用

良いポイント

多くの人数に一斉に配信できることはもとより、少数のグループを作ることも可能であり使い勝手は非常に良い
アンケート調査等にも利用でき、データ分析も簡便に行える
当会では災害時に対応するように、職員の安否確認もこのアプリを使って行うようにしている

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連絡網もしては優秀

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINE感覚
・仕事とプライベートを分けれる
その理由
・アプリは違えど、捜査はLINEそのもの
・掲示板機能も結構使い勝手がいい

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズなコミュニケーションに最適!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良い意味でも、日常で使用しているLINEツールに似ているので
導入のハードルが低かった。
資料展開やスケジュールの調整も可視化もできるのでビジネスで抑えておきたいポイントは網羅できている印象。
非常に使いやすくおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用のLINEとして使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プライベートと仕事を分けることができる
・仕事関係の方々と簡単にやりとりができる
その理由
・今まではプライベートのLINEを使っていた為、休みの日でも通知が来ていたが、LINEワークスを使えば、その線引きをしっかりできる
・メールと違い、簡単に迅速にやりとりができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEとチャットできるビジネス用LINE

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一般ユーザーが利用するLINEとチャットができる。
・LINEとUIが似ているので、操作を教えなくてもすぐに使い始められる。
その理由
・お客様とのやり取りをLINEにすると気軽に連絡をしてもらえたり、こちらからの連絡に既読の有無がわかる。
・ほぼ全ユーザーが特に操作方法を教えることなく使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率が向上しました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・LINEと同じように使用できるので、メールに比べコミュニケーション労力が軽い
・営業担当者など連絡がつきにくい場合でも、プッシュ通知できるため緊急的なものにも対応しやすい
・アンケート等の機能活用により社内情報収集が楽になった

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスツールとしては微妙

ビジネスチャットで利用

良いポイント

普段から利用しているLINEとほぼ同じUIのため、使用方法等は特に迷うこと無く利用することができ、社員に使い方を教える必要も殆どないので、多くの社員が利用するような状況であれば、導入に関する負担は少なくて済むのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連絡ツールとしての完成度の高さ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品はなんといっても、使用感が普通のラインと同じというところです。
通常のラインを使用している方は、なにも問題なく利用できると思います。
新たにこういったツールを導入すると間違いなく、使い方がわからない等の文句が出てきますが、
LINE WORKSはかなりスムーズに導入することができました。
既読機能はかなり重宝しており、伝言の際にはLINE WORKSに送り既読が付けばOKというように、
送った側も読んだか確認ができ、不安を減らせてます。
また元がラインなので、従来のメールよりも、かなり軽く話ができると感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社で使うLINE

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内外のチャットツールとして使っています。
現場ごとにグループを作って、写真を送ったり、現場の状況を共有するのに使えます。
メールと違ってすぐに通知が来る、やり取りが一方的にならない、
SMSと違って文字数制限がない、複数人のやり取りができる、という点で便利です。
現場でPCを開くわけにもいなかないので、スマホでやり取りできるようになったのは便利になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!