カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全937件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (734)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (257)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (553)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が会社のポリシーによって変わると思う

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社全体で導入され、PCもしくはスマホで社員同士のコミュニティが作ることが出来
メールだけでは埋もれてしまう情報をピンポイントで配信できる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

導入した際の設定方法なのかもしれないが
外に出ることが多い私は、いちいちパスコード入力を指示されるのと
PCで外出先で対応しようとするとMACアドレスを登録してないとアクセスできないのを対応してほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

納期・期日が差し迫ってるものに対して注意喚起が出来、役に立っており
組織単位で共有できるのが一番役に立っている。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINE WORKS

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットやビデオ通話などコミュニケーションの幅が広がったので、内容とタイミングに合わせて最適なものを選択できます。スマホでも利用ができるので、外出先の社員とも気軽に連絡でき、情報共有が簡単になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネスで手軽に使える便利アプリ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人向けのLINEアプリと同じ感覚で使用することができ、やりとりをするグループも分ける事が可能。
アドレス帳の共有も可能なため、連絡先の交換などの時間が省け、グループの人数がおおい時などは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使ってみて感じたこと

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でのコミュニケーション円滑になった。
チャット、無料通話、ビデオなど非対面コミュニケーションの幅が広がり、利用シーンに合わせて最適なものが選択できる。
スマホ版もあるため、外出先での社員とのコミュニケーションも気軽にでき、情報共有が簡単。
ストレスなく使えた。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エービーシー・マート|ファッション・洋服|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内連絡ツールにはもってこい!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

みなさんも使ったことのあるLINEとほぼ同じ使い勝手やデザインでプライベートと仕事を分けて使うことができる。
LINEが使える人間であれば基本的な操作方法は教わらなくても使える。
無料のスタンプも多くカジュアルな会話も可能なところが社員同士のコミュニケーションをとるうえでも助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「なじみやすい」らしいです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

私自身は今の会社に入るまで、「LINE」をほぼ使ったことがなかったのでとても使いにくかったですが、他のメンバーに言わせると、「LINE」と操作が似ているとのことで、なじみやすいそうです。
SlackやTeamsはプライベートで使う人はほぼいませんが、LINEなら触ったことくらいはあるので、中途入社の人でも、ほぼレクチャーなしで使用開始できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通常のLINEよりも不便…。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEのようにグループ会話ができることは、メールの一斉送信と違い、既読がつくので社内で全員確認しているかどうかチェックできるので助かっています。
また社内メンバーの連絡先がまとめてわかるようになっているため、LINEのようにいちいち社内メンバーを友達登録して…という手間は省かれます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

価格分使いこなせているか?

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEと同様の操作性で、既存ユーザであれば教える手間が不要
・未読・既読がわかる
その理由
・ユーザの半数以上は教えなくても使ってくれるので楽
・未読のままであれば電話してみる、別の人間に相談するなど、メールより一歩進んだ対応ができる

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模の会社にはちょうどいいと思います

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社内のコミュニケーション全般で使っています。
・多くの人が使っているLINEと同じ感覚で使える。→同じ操作感。
・機能は基本的にシンプル。
・スケジューラーが使える。(slackも使ってますがそちらにはそのような機能はない)→会議スケジューリングはこれを使います。
・アンケート機能がある。→何からの企画、あとは簡単な研修などにでも使えると思います。分岐とかはできないですが。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINE感覚で広い年代が利用できるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEと同様のコミュニケーションが行えるが、個々人ごとに既読を確認できる点は業務の連絡確認などで便利に使えます。
またビデオ通話や、アンケートはわざわざ専用のツールを使うほどでもない簡易利用として使う方がオススメです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!