カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全940件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (737)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (66)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (555)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トータルで大満足なので、細かい点で気になることがある

ビジネスチャットで利用

良いポイント

文字だけだとコミュニケーションが硬くなりがちだけど、チャットとスタンプで上下なくやわらかいコミュニケーションをしやすい。意外と年配の人ほど気を使って言葉を選んでいたようで、スタンプは楽な模様。(スタンプ連発が過ぎると問題ですが)

改善してほしいポイント

①アプリのアップデート:モバイルアプリのアップデートが入った後、アップデート完了するまでアプリ利用できなくなる仕様は改善してほしい。すぐメッセージ確認がしたいのに、アップデート先にしろというのはチャットツールのせっかくのスピード感を損なっていると思います。
②アンケート機能。別ブラウザが開いて回答という使い勝手の悪いものでなく、Twitterの投票機能と同じようなUIを期待したい。
③ファイルの保管期間:せめて1年、できれば1年半は置いておいてほしい。多くの会社が年単位で仕事をしているはずで、1年前の同時期と同じテーマでトークし、同じファイルを探すというスケジュール感のはずなので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

携帯電話、Zoom、メール、チャットとコミュニケーションの選択肢を会社が整えてくれていたおかげで、コロナ禍の在宅勤務でも適切なコミュニケーションが取りやすかったと思う。在宅勤務時にどれか1つでも欠けていたら、うまくいかなかったのではないか。特に若い社員はLINE WORKSのチャットが一番良かったようで、離職者も少なかった。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと同じ感覚で使えます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

いろいろな社内SNSツールを利用していましたがLINEと同じ感覚で使えるため、LINEユーザーの多い社内にて特にOJTも必要なく、スムーズに導入できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全管理グループが地震後に作成されました!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内でのWebベースのアプリケーションなどは全て海外の本社側管理下におかれておりますが、PCを利用する必要がない LINE WORKSであれば各自のスマホベースで導入と運用が可能な為、本社側に関係なく導入が可能であった。
コロナ禍の非常時の連絡であったり、各社員の勤怠に伴う遅れの連絡に活用しておりました。
そんな矢先に2022/3/16の地震があり、仙台のメンバーも居ることから早速「安全管理グループ」が作成され、柔軟にグループが作成できるなどの利点があります。
既に拠点ごとにグループは作成してありますが、緊急時に全員の安否確認に活用できるなど使いやすいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い年代が使用するLINEと使用感が似て導入・運用しやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすいUI
・容量
その理由
・幅広い年代が使用するLINEと使用感が似て導入・運用しやすい
・容量を気にせずファイルなど共有できるので非常に助かっている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

B2C コミュニケーションプラットフォームとして優秀

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEはほとんどだれでも利用しているツールなので、使い勝手がわかりやすく、導入トレーニングも不要でIDさえ配布すればすぐに利用できる点、使いやすい点が素晴らしいです。沢山スタンプも揃っていて、メールよりライトなコミュニケーションができる点もよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせていない機能もあるが社内ツールとして最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内コミュニケーションツールとして様々な年齢層の社員がいるがほかのツールに比べて導入・対応がしやすかった。
グループチャットも誰か既読未読かを確認出来るので、閲覧忘れの方にもアプローチがしやすい。
アンケート機能も使いやすいので何かを集計する際に役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世代を問わず使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使い慣れたLINEと同じような操作性で、年配社員も抵抗なく受け入れてくれやすい。導入から社内浸透まで最も期間が短かったサービスになっている。

また、通知がわかりやすく、動作も軽い点もメリット。LINEと連携できる点は他のチャットサービスではできないため大きなメリットになっている。

続きを開く

ヒタカ タケシ

日本情報クリエイト株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと個人で繋がるのが実は便利!個人のLINE流出なし!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

トークの内容を転送ができるので、チーム内で発生している事を、他のチーム等にニュアンスを伝えやすい。またトーク検索はまとめて検索できるし探しやすい。

社内コミニュケーションはやりやすくなりました。特にテレワークには効果が出やすいです。

あとは、取引先の方とやり取りする時にLINEと接続出来るので、接客業、不動産会社とかであれば、活用しやすいですね。個人のLINEを繋がなくていいというのも利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じUIなので誰でも違和感なく使いこなせる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ITリテラシーにかなりのばらつきのある組織なのでみんなが使いやすいものということでLINEWORKSを選択。LINEは全員が入れているアプリで利用しているのでLINEのUIの中でのチャットのやり取りやグループチャット、音声通話などは全く教育の必要なく利用できているので簡単なグループウェアであれば導入のしやすさであれば一番良い選択のように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

まさにLINEそのもので馴染みやすい&使いやすい!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・プライベートで使用しているLINEとほぼ同じな為(UI/UX)、新人・ベテラン問わずキャッチアップがスムーズに出来ました。「どうやって使うの?」といった質問が飛び交っていることも一切なく、導入ハードルが良い意味でとても低いツールだと思います。
・メール等とは違った頑ななコミュニケーションとは違い、チャットのような会話形式・スタンプ機能がある為、精神的なストレスが無い点がとても気に入っています。
・通常のLINEとLINE WORKSのアイコンも大きく違うので、誤ってアプリを開いてしまう心配も無いです。
・個人スマホでアプリケーションを開くたびにパスワードを求められる為、セキュリティの高さも素晴らしいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!