カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全952件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (747)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (68)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (67)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (115)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (561)
    • 導入決定者

      (185)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

LINE感覚で使用可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・トークは、無償版LINE(個人向け)と変わらず使用可能。
・メールでは既読が不明だったが、LINEならば既読が分かる。
・グループLINEへ送った際、誰が既読か未読かが分かる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・PCでの画像拡大には一旦保存が必要。また保存先はデフォルトがLINEWORKSフォルダになってしまい、都度変更が手間。
・外部の人と繋がろうとすると招待が面倒。
・グループウエア機能にあるような、個々のユーザーのプレゼンス(在席状況)の確認が出来ると良い。
・無料スタンプが少ない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
社内間はメールのやりとりのみだった為、
受信側が見たかどうか不明で社内情報の周知徹底が不確実だった。
又、外出先でメールの確認が出来ず対応に時間差が生じていた。
LINEWORKSでは、1対1は勿論、グループLINEへ投稿した際も、
既読者・未読者が分かる為、確実に周知徹底ができ、且つ
スマホでもLINEに添付した資料が見られるのでタイムロスがなくなった。

又、個人LINEアカウントをビジネスに応用していたがセキュリティ面で不安だった。
LINEWORKSでは管理者が全トークを確認出来る為、セキュリティ強化となった。

課題に貢献した機能・ポイント
・グループLINE投稿時における「既読」者の確認。
・管理者による全トーク閲覧

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

問題なく使えています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEとして利用できる
・安心して利用できる
その理由
・UIはWORKS仕様になっているものの、特に気にせずLINEとして利用できます
・サポート問合せをしやすく、問合せフォームから文章で問合せをしても回答が早いです

社外の方とのLINE利用は、個人LINEを利用するとシャドウITとなってしまいますが、LineWorksにより適切な管理、運用の元LINEを利用できるため、セキュリティの向上、CS、ESの向上につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティーを考慮して会社はLINEWORKSです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

私用でLINEを使用していたのは大きな利点です。
情報セキュリティーを考慮して社内連絡報告は有償版のLINEWORKSにしています。
それまでは、部内一斉メールで連絡、報告、相談を行っていました。
しかし、メールに目を通しているのかが把握できなくて、不安がありました。アラートをかけたり、再メールを送ったりしていました。
LINEの既読表示は大変助かります。更に良くするためには誰が既読をしたのかが理解できると完璧です。
連絡、相談、報告や、情報共有に最適で、業務効率化にもつながっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

うちではLINEで良いという事になりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートのLINEと仕事のLINEは分けたいという事がきっかけで、使い始めました。
会議の議題や、社内の課題などを定義するなどしておりましたが、肝心の共有スケジュールやシフト等の機能をうまく移行できず・・。というか、そこまで規模が大きい会社ではないので、別のソフトでスケジュールやシフトを作った後、こちらに移行したくないという担当からの意見で結局うまく運用できておらず、通所のグループLINEでよいとなっております。
ただ、誰が既読で誰が未読かが分かったり、スケジュールや資料を共有できるなど、社内全体でLINEWORKSを運用しようという方針になればもっと便利に使えるのかと思います。
うちの場合は、導入したい若手と、拒否反応がある長老とで分裂し、結果現状はうまく使えておりません。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使えるグループウェア

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内でグループウェアを使うのに、とにかく無料で試したいと考え、現在はLineworksでお世話になっている。
使う人と使わない人で分かれてくるが、個人スマホのLineと使い方が似ているので、導入がしやすかった。
用語「トーク」「グループ」「スタンプ」も普通のLineと同じで皆さん分かりやすいと言っている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールより気軽にコミュニケーションがとれる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気軽にコミュニケーションがとれる

その理由
・メールの堅苦しい挨拶などなく、スタンプもあり気軽にコミュニケーションがとれる
・ファイルの送信やスケジュール、掲示板も一通り揃っているので活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段から慣れているので使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
普段からプライベートの際に利用しているものと変わらないので導入後も、操作が簡単で迷わず使用することができます

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模事業者でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メニューがシンプルで使いやすい
・メンバーがオフラインでも連絡や指示ができる
・画像や動画を共有できる
・共有したファイルをPCに保存できる

続きを開く

非公開ユーザー

床屋・美容院|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEと違い既読者が誰かわかるので、全員の既読状態が把握できる点が良いです。トーク履歴も保存されるので、内容の確認などする時に活用できます。フォルダーも共有したいファイルを整理して保存できるので共有クラウド代わりに使用できます。全体的にLINEと違い業務に必要な機能があり活用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務版LINE

ビジネスチャットで利用

良いポイント

多くの人が利用しているLINE社が提供している業務ツールのため、ほとんど操作説明なしに利用開始できた。また、可愛いスタンプが充実しているため楽しくメッセージのやり取りができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!