カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全938件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (735)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (554)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEのビジネス利用には必須

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE WORKSは管理者権限でセキュリティレベルも指定できるし、スマホにも別アプリとしてインストールできるため管理上の運用も望ましく、とても効率的に業務を進めることができている。
退職した職員のアカウントを削除できるため、安心して運用できる。

改善してほしいポイント

LINEにあってLINE WORKSにまだ追加されていない機能などが早く使えるようになるといい。具体的には、外部ユーザーとのトーク画面でリプライ機能が使えない。外部ユーザーとの複数トークにおいてメンションの機能が発動しない。
その他、タスク管理やスケジュール管理の機能はちょっと頼りないところもあるものの、スーパーアプリとして肥大化して挙動が不安定になるよりは、現状で良い気もする。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会計事務所の職務では、顧客先は小規模事業者がメインとなるためBtoBでもBtoCに近い。
そのような場合にチャットワークやSlackなどの専門コミュニケーションツールを導入している企業は少なく、電話やFAXがメインのコミュニケーションツールとなってしまうケースが少なくなく、非常に効率が悪いことが多い。
LINEの使用率は高いためLINEの利用を促されることも多々あるのだが、プライベートとの混同は公私の混同のほかにセキュリティ面でも心配があり、シャドーITによるトラブルの懸念もあった。

検討者へお勧めするポイント

LINEユーザーと連携する場合は一択。その予定がないのであれば、LINE WORKSを選択する意味は全くない。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社いわや|その他サービス|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内で事業されているのであれば、迷ったらラインワークスでOK

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・国内でのラインの普及率の高さから、普段からラインに慣れ親しんでいるユーザが多いため、ラインワークスへの移行が老若男女問わず、用意である。
・導入コストがかなり低く抑えられる。
・スタンプ。ビジネスでも社内コミュニケーション道具としては、有用。
・ランニングコストが安価。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス版「LINE」でITが苦手な社員も使いやすい!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネス版「LINE」ということで、ITが苦手な社員でもプライベートで「LINE」を利用している場合が多く、導入に対する抵抗が少なかったです。それまでスマホを持っておらず「LINE」を利用したことがない社員も、導入を機にスマホを購入し、プライベートでも「LINE」を利用開始し、家族との交流が増えたと喜ぶ社員もいました。

導入側の立場からしても、設定等に難しいことはありませんでした。

直感的で使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社秋田スズキ|自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラインワークスの有効性

ビジネスチャットで利用

良いポイント

即登録ができ多数の社員との連絡が可能。
またラインとは違いセキュリティも高く外部連携を許可すればお客様や他の企業とトークができ営業ツールとして役に立っている。
トーク以外でも掲示板を利用し全体での情報共有が素早くでき、既読も確認できるので大変便利である。

続きを開く

向井 武士

関西クリアセンター株式会社|その他サービス|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCが苦手な人が多い職場向けかな

ビジネスチャットで利用

良いポイント

導入経緯

弊社は産業廃棄物中間処理業を営んでおり、基本的に現場作業員が多くパソコン等の操作が苦手で拒絶するものが多い。
一方で総務や管理職、営業、運搬といった部門では、組織での情報共有が重要となり、複数のSNSサービスを試験導入しながら検討した結果、現場作業員が拒否反応を起こす率の低いLINE WORSKを選択した。

優れている点・好きな機能
・ITリテラシーの低い従業員でも触ろうとする
・電話とトークとメールをレスポンス時間で考え使い分ける事でロスを低減出来る
・完全ではないもののAPIが公開されており、スキルに応じて連携する事が出来る
・トークルーム毎に画像を設定出来るので工夫して直感的にトークルームを選択可能になる
・ワークスモバイルジャパンさんに積極的にユーザーの意見を聞き、改良しようというスタンスが見られる(重要)

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

業務利用に役立っています。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットによる一斉通知や写真等の画像によるグループ内での情報共有など、セキュリティを担保した状態で様々な情報共有が簡単に行えるので、業務の効率化とコミュニケーションの活性化に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何故LINEが全国に広まったかを考えれば

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすいUI、ユーザーに寄り添ったカスタマーサポート体制、しっかりとした理念に基づいた製品作りなど、他のツールが一部の高みを目指すIT強者に目線を合わせて作っているのに対し、LINEWORKSは日ごろITには接していない層にも浸透させることができる唯一無二のビジネスチャット。弊社では2年以上使っているが、なかなか働き方を変えられない在宅介護業界の職員の意識、そして常識をいい意味で根底から覆してくれた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コンシューマをお客様とするとこには唯一無二のビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本国内ではLINEが普及しているため、使い勝手が同じであるため社内での浸透や利用率が高いのでおすすめ!
更に事業内容にもよりますがお客様がコンシューマであればLINEと繋がることができるため唯一無二のビジネスチャットになる!!

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

ビジネスにはなくてはならないツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電話・メールに続く新たな連絡手段としてフル活用できます。
自分の都合の良い時間に確認、返信ができる点や相手の携帯電話番号が分からなくてもパケット通話できる点が良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なビジネスチャットソフト

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINE WORKSという名の通り、LINEのビジネス版です。
社員間のコミュニケーションツールとして活用しています。
最近は新入社員が増えてきている状況ですが
全員のプロフィール画像を社員の写真にすることで
新入社員の人も顔と名前をすぐに覚えてもらえるように工夫をしています。
また、過去の社内MTGの日報を登録しておくことでどのような話が
議題となっていたかを確認が出来るツールとして活用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!