カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全940件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (737)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (66)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (555)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEに近い感覚で使えるのでとても良いです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットのインターフェースがLINEとほぼ変わらないため、プライベートでLINEを使用している人にとって抵抗なく使用開始できる点がよいです。また、掲示板やカレンダーなど最低限のグループウェアとしての機能もあるので、シンプルながらも使いやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

フリープランを使用しているのですが、1対1や1対Nのトークの中で画像などのデータのやり取りを行う際に、データの削除ができるようにしてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内周知の部分で、直接伝達からLINEWORKSを利用しての通知が増え、伝達速度の改善や伝達漏れの防止に繋がっていると思います。
また電話連絡よりもチャット連絡が増え、やり取りがよりスピーディーに、より効果的に伝達できるようになったかと感じてます。

閉じる

Kobayashi Tomomi

peacock element seizou Co.,Ltd.|自動車・輸送機器|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料版でも社内コミュニケーションツールとしては十分です。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日常的になじみのあるLINEとほぼ同じ感覚で利用できるのが最大の良さです。LINEのネームバリューのおかげで業界的にもグループウェアにあまり馴染みのない社員が多かったものの、「あ、1LINEか!」とすんなり導入を受け入れてもらえました。自社位の企業規模感、まだまだ電話・FAXメインの環境下においては無料プラン位のシンプルな機能で十分満足です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく慣れれば色々出来ます。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のBCP運用を計画したときの連絡手段として候補に最初はありました。
LINEは老若男女問わずに使い慣れていて、LINEワークスなら導入も簡単だろうということで使用してます。
アンケート機能を活用した災害時の生存報告等もテンプレートになっていましたが、アンケート機能を使い慣れるまでは少し時間がかかりました。
これからも様々運用していきたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段使っているLINEと同じようなUIで使えるのが本当にいいです。むしろスタンプはビジネス向けのものが独自に追加されており、コミュニケーションも豊かになります。
導入を行う立場の者からすると、機能解説などが不要なので、導入時の手離れがいいのもかなり高ポイントでした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINE WORKSの使用感

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの人が活用しているLINEに似たUIなので、多くの人が利用しやすい、というのが利点だと思います。
また、PCアドレスが全社員に配布できない製造業などにとっては、通常個人アドレスなどを利用して一斉連絡等するのに対し、LINE WORKSを利用すれば、個人アドレスを聞くことなく、社員間の連絡が利用できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じ感覚で使える社内トークツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プライベートで使用するLINEと同じような感覚・操作感でトークができるだけでなく、管理者権限によってグループ管理・メンバー管理などもできる、ハイブリッドなツールだと思います。
また、LINE WORKSを使っていない他社ユーザーさまのLINEアカウントとも直接メッセージのやり取りができる点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用・プライベート以外のLINEとして

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近ありがちなのが、LINEをプライベートとビジネスと双方同じアカウントで使うことです。会社でこれをやるとコンプライアンス的にNGなところも多いはずです。
ビジネス用のLINEとして整備してもらえると、ファイル共有なども可能ですし、仕事とプライベートの棲み分けもきっちりできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITツールに慣れていない方とのやりとりに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEユーザーと直接やりとりができたり、シンプルなUIで使えたりする点で、他のチャットツールとは一線を画しています。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人用と会社用と使い分けができる!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普通のラインだと会社の人にラインを教えるのは抵抗がありますが、LINEワークスは会社のメールアドレスで、アプリも別なので、プライベートと区別ができます。また、グループ内で、アンケートや掲示板のようにみんなにお知らせの投稿もできるので、グループウェアとして活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スーパープレイができるアプリ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内業務アプリとして使い始めて2年目になります。
業務アプリとしてタスクスケジュール管理、仲間とのコミュニケーション、チーム内情報配信などのメインソフトとして使っていて、すごく便利に利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!