macOSの評判・口コミ 全173件

time

macOSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (116)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (152)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhone管理に利用

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本OSを利用する事で、会社でiPhoneを支給する場合の管理に専用ソフトウェアのappleconfigurator2を利用できることが非常に価値を感じます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

広報担当者がデザインの仕事で本OSを利用する必要があり、試験導入した際、どうしてもWindows環境が必要なケースが発生して環境構築に苦労しました。もう少し楽に共存できたら良いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会社でiPhoneを支給する場合、本OSとappleconfigurator2の利用は必須になると思います。Apple Storeの利用制限やアプリのサイレントインストール等管理面で大変重宝しております。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見た目だけでなく、開発効率向上のためにも重要なツール

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ベースになっているOSがBSD系であることもあり、サーバ用OSとしてよく使われるLinuxとシェルのコマンドが似ている。シェルを使う場面が多いエンジニアにとっては便利だと思う。
・ショートカットキーに慣れると、開きたいアプリまでアクセスするスピードが圧倒的に高まる。
・スタイリッシュでおしゃれなUI。
・全体的に、Windowsと比べてMacの方がOSSのサポートが厚い傾向があり、OSSのトラブルで悩まされることが比較的少ない。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Macの為だけに開発されたOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macで使用する為だけに開発されたOSです。ハードウェアと完全に融合している為、低スペックのマシンでもパフォーマンスが良く、ハードウェア依存が起きにくいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|解析・シミュレーション|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

完成されたOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UI/UXが優れている。一度操作に慣れると他のOSには戻れなくなる。
Unixベースなので開発者は特に苦労もなく開発に移れるのも利点。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

macを使うときにはみんなつかうOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なめらかな操作ができるし、画面もとてもきれい。積極的なアップデートをして使いやすさが増えていくのも、とてもいい

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感と進化とセンスがいい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MacOSは、より、直観力で扱えるOSだと思います。説明書なしで、とにかく使ってみるとつかえてしまうところに、長年続いている魅力があると思います。画面の切り替わりやアイコンの動かし方にセンスがあっていいです。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

無償メジャーバージョンアップが魅力

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

年一回のメジャーバージョンアップを無償で受けられます。新しい機能が追加され常に最新のPCを使っている様に感じられます。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UNIXの堅牢さとAppleならではの洗練されたUIの融合

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Appleによる洗練されたUIの下にはUNIXが動いているので堅牢さに加えてUNIXの由来の各種ツールや開発環境が使用できる。

続きを開く
稲員 未来

稲員 未来

Peach株式会社|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Mac使いやすいです

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はWindowsユーザーでしたが、Macに慣れるととても使いやすいです。操作が直感的でUI/UXも初心者にもわかりやすくデザインされています。

続きを開く

Wakihama Arou

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブはMacが必需品

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIデザイン、筐体デザインともに素晴らしく、一度でもMacを使えばWindowsには戻れません。業務ではMacとWindows両方使用していますが、個人的にはMacのほうが好きです。
OSとマシンの両方を作っているので、相性もよく動作も安定しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!