注目の検索ワード
注目の会社
GENIEE MA serviced by MAJIN
株式会社ジーニー
所属カテゴリー
マーケティングオートメーション「GENIEE MA」は、顧客一人一人の興味関心に応じたコミュニケーション施策を自動化・効率化できるプラ...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
3件表示
以下の点は良いと思います。
・低料金で使用できる点 ・ステップメール送信システムと考えれば、対象者管理、メール作成、配信管理、配信後の状況管理まである程度使える。
以下は改善してほしいポイントです。 ・htmlの知識がないとメールの作成ができない ・知見がないと、シナリオを作るのは困難 ・自社サイトとの連携やLPへのフォームの組み込み、メールの出し分けなどである程度伴走が必要な時に、サポートが薄い ・MAツールだけでは権限分けができないため、営業チームもシナリオやメールの内容をいじれてしまう ・LINEと連携していると聞いていたが、メールアドレス起点のユーザーと、LINE起点のユーザーは別の名簿になっており、実際は連携できていない。もしくはLINEユーザーにメールアドレスを聞くという、不可解なことをしないと一緒の名簿で管理できない
※以上の改善点はMAJIN特有のものではなく、MAツール全般に言える項目も含まれています。
ステップメールを使い、いままで電話でアプローチしていた見込み客に、時間帯や曜日を気にせず、メールで頻繁にアプローチできるようになった点は非常に大きい。
ステップメールを低価格で始めたい方にはおすすめできるツールです。しかし、htmlの知識やシナリオをある程度作れるスキルがない場合は、サポートの充実したプランを選ばれた方が良いです。
サイト来訪者に対して告知の許諾を得られたユーザーに対して、日時、タイミング等を指定してプッシュ通知で告知できる機能を利用。こちらのタイミングでセグメントして告知できる点はよい。
プッシュ通知で利用していたが、サイト来訪者かつ告知の許諾を得られる率が1桁%のため、ある程度の規模のサイトでないと施策インパクトがまったくない。
プロモーション期間中、こちらの考えたタイミングでセグメントユーザーに対してプロモーション告知をできたこと
大規模サイトでのプッシュ通知
殆どのマーケティングオートメーションがナーチャリングに重きを置いている中、ジェネレーションの部分を押しているところ?!
ナーチャリングが強くない為、いくらアノニマスにフォーカスしてもクローズには繋がらない事に気がついた。
他社マーケティングオートメーションと併せて使う事でリードジェネレーション、クオリフィケーションが出来たが、最後は後に導入したM社のマーケティングオートメーションだけで出来る事になった。