MAJINの評判・口コミ 全4件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

MAJINのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートに問題あり|ただのメーラーになる可能性大

MAツールで利用

良いポイント

以下の点は良いと思います。

・低料金で使用できる点
・ステップメール送信システムと考えれば、対象者管理、メール作成、配信管理、配信後の状況管理まである程度使える。

改善してほしいポイント

以下は改善してほしいポイントです。
・htmlの知識がないとメールの作成ができない
・知見がないと、シナリオを作るのは困難
・自社サイトとの連携やLPへのフォームの組み込み、メールの出し分けなどである程度伴走が必要な時に、サポートが薄い
・MAツールだけでは権限分けができないため、営業チームもシナリオやメールの内容をいじれてしまう
・LINEと連携していると聞いていたが、メールアドレス起点のユーザーと、LINE起点のユーザーは別の名簿になっており、実際は連携できていない。もしくはLINEユーザーにメールアドレスを聞くという、不可解なことをしないと一緒の名簿で管理できない

※以上の改善点はMAJIN特有のものではなく、MAツール全般に言える項目も含まれています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ステップメールを使い、いままで電話でアプローチしていた見込み客に、時間帯や曜日を気にせず、メールで頻繁にアプローチできるようになった点は非常に大きい。

検討者へお勧めするポイント

ステップメールを低価格で始めたい方にはおすすめできるツールです。しかし、htmlの知識やシナリオをある程度作れるスキルがない場合は、サポートの充実したプランを選ばれた方が良いです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

異質の考え!アノニマスを大事にしてる

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

殆どのマーケティングオートメーションがナーチャリングに重きを置いている中、ジェネレーションの部分を押しているところ?!

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MAとして使うに至っていないが、一斉送信としては使えている

MAツールで利用

良いポイント

導入してよかった点
・メールキャンペーンごとにラベル分けができるので、管理しやすくなった
・一斉送信ができるようになった
・レポートで配信状況が見えたり、回帰率が可視化できた

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プッシュ通知で利用

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト来訪者に対して告知の許諾を得られたユーザーに対して、日時、タイミング等を指定してプッシュ通知で告知できる機能を利用。こちらのタイミングでセグメントして告知できる点はよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!