manage 経費の評判・口コミ 全26件

time

manage 経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存法対応の経費精算システム!!

経費精算システムで利用

良いポイント

電子帳簿保存法に則した形で保管から承認まで対応可能(標準の帳簿管理機能とセット)。インボイスの勘定項目をセットしておくことで税計算を自動で計算してそのまま別ソフトと連携できる。

改善してほしいポイント

設定にて、電子帳簿保存法に対応していない帳簿を利用できなくする設定が可能ではあるが、電子帳簿保存法対応の判定があまり正確でなく、なんど取り込んでも「読み込めない」状態になってしまうことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

電子帳簿保存法、インボイスの二大法改正に則した機能が搭載されており、自然と課題が解決された、新しくシステム切り替えを検討しなくてもよかったので非常に助かった。

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォーマットのカスタマイズ

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算のフォーマットがあらかじめ想定される申請内容に応じて、準備できるところがとてもいいと思います。
紙であれば、そもそもの申請書式が間違っているなどのミスを防止できるので、申請する側も処理する側も手間が省ける。
また申請書式について、メニュー画面で各書式の説明を自社で入れられるので、初めての利用する社員でもその説明を読めばスムーズな申請ができるのは使い勝手がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

稟議スタイルの大幅な変更に取り組みました

経費精算システムで利用

良いポイント

施策別・勘定科目別に予算を設定し、会計処理を紙ベースで実施していました。その後、稟議完了後に現行の会計システムに手入力し、ここからファームバンキング用データを作成・連携し、支払処理実行する流れです。この前半部分について、紙ベースを卒業し、PC上での処理ができるようになりました。導入にあたっては、会計システムとの親和性が重要ですが、契約前にテストができたことは良かったと思います。特にこれまで使用していた施策別のコード体系を変更せずに導入できるかが一番気にしていたところですが、特段問題なく組み入れることができ、大変助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITリテラシーの低い初心者でも直感的に使えます

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とりあえずスマホで領収書を撮影しアップロードしておいてから、経費精算は別でできるので時間の制約がない
・AI-OCRは読み取り能力が高く、ほとんど手で修正がいらない
・精算日(入金)予定日の確認もでき、精算済かいつ精算されるのか確認が簡単

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせていない

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算の申請、確認、取りまとめまでがわかりやすい。特にマニュアルなど見なくても簡単に使えます。
支払先ごとにまとめた情報をPDF化しておく機能もあって便利。
ただ、現状我が社では勘定奉行連携をしていないためオーバースペック感もある。

続きを開く

非公開ユーザー

アンダーデザイン株式会社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

申請ペーパレスと決済承認の効率化が図れました

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・出張申請すると精算対象の申請書件数が表示されるところ
・交通費精算が楽にできます
その理由
・事前の出張申請を失念することがあり、精算時申請していたか直ぐに認識できます
・定期区間登録と乗換案内Bizの連携により交通費が直ぐに計算されます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

勘定奉行クラウドとAPI連携できる経費クラウドシステム

経費精算システムで利用

良いポイント

最近の経費管理システムはほぼクラウドだがクラウドでも自社設置のサーバーでも利用でき利用する会社の環境によってどちらも選べるのが便利だった。長年会計システムの勘定奉行と連携できる仕組みなので、仕訳やマスタ連携もできて、経費から会計まで一気通貫で管理できて使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率アップ!

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能や理由
 ・領収書や請求書等の帳票が保存でき、タイムスタンプや検索機能も備わっているため電子帳簿保存法の対応にピッタリ
 ・承認ルート設定も細かな条件が設定が可能なため、従業員数や事業部が多い大企業でも柔軟に対応できる
 ・乗換案内BIZを利用すれば、ルートや金額の登録も正確にスピーディに行える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費申請が楽になった!

経費精算システムで利用

良いポイント

紙、Excel運用から脱却できた。経費申請から精算まで、流れが出来ているので、精算漏れがないような仕組みになっている。申請の状況が見え、誰で滞留しているか分かりやすい。スマホでも確認できるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存法に対応して便利になった

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・経費精算時に領収書などの証憑を、明細毎に添付した状態で登録できる。
・出張精算など、同一経路の場合や、内容が近しい場合、過去分を参照して再申請できる。
その理由
・電子帳簿保存法対応前は、内容は電子申請なのに、証憑類は現物提出だったため、提出のタイミングで清算が遅れたり、
 経理の人たちにも迷惑をかけた。今は証憑類を明細行ごとに紐づけられるので、
 テレワークやモバイルワーク時でも精算できる。
・これは、前からの機能であるが、同一出張先に何度も行く場合や、同一地域に何度も行く場合、バス代、在来線代など、
 同じ同録を行う事が多くなるが、過去の申請を利用して新たな申請を行えるので、楽になった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!