非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
投稿日:
インシデント管理を基本に、ワークフローまで実現可能な製品
インシデント管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
大規模な省庁におけるインシデント管理も実現可能なスケールの製品。
ワークフローも実装できるため、利用者視点では1つのポータルにアクセスするだけで一通りの申告や問い合わせが可能。
他の機器からメールによるインシデント受付やシングルサインオンにも対応できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
海外製品であり、独特なインタフェースであるため、慣れなくても使いやすいインタフェースにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
インシデントがオープン状態のまま一定期間変更が無いと自動でフォローメールが入るため、沈み込み対策を人手でする必要性が少なくなる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
環境構築する際、委託可能なベンダの中でも当該製品に特化したベンダに委託すると、費用対効果が高い場合が多い。
続きを開く