MediaTalkの製品情報(特徴・導入事例)

time

導入実績800社越え!サイト設置数無制限でご利用いただけるチャットボットです!
ボットでの自動応答や、有人対応で柔軟に問い合わせに対応し、スピーディーな解決で「業務効率化」や「顧客満足度の向上」を実現します。

《低コスト・低労力でサポートコストを削減できる「カスタマーサポート向けチャットボット」》
MediaTalkは、月額10,400円~ご利用いただけるシナリオ型のチャットサポートツールです。

■特徴
・わかりやすいシンプルな管理画面で、操作が簡単
・サイト設置数無制限!「完全定額料金」だから安心!
・初期導入~運用まで、専任のサポート担当がお客様に合わせて安心サポート

⇒そのため、どなたでも安心してチャットボットをご導入・運用いただけます!

■導入実績
・電話での問い合わせ数が50%削減
・オペレーターのお客様対応時間が1/3に短縮
・他社からのリプレイスで、ランニングコスト50%削減 など

14日間の無料トライアルもございますので、チャット導入をご検討中でしたら、
ぜひ一度ご連絡いただけますと幸いです!
https://mediatalk.medialink-ml.co.jp/lp01/

※レビュー内のサービス名称について
2022年10月31日以前は「sinclo」という名称で展開しており、2022年11月1日以降「sinclo」からスピンアウトするような形で「MediaTalk」ブランドとして展開しております。
そのため、2022年10月31日以前に投稿いただいたレビューでは、「sinclo」というブランド名が使用されている場合がございますので予めご了承ください。

MediaTalkの運営担当からのメッセージ

MediaTalkチーム CS担当

メディアリンク株式会社 職種:カスタマーサクセス

MediaTalkは、16,000席以上の導入実績を誇るコールセンターシステムを10年以上運営している
メディアリンクが開発したサービスです。
そのため、サポート業務の課題に適切にアプローチできるという強みがございます!

・電話やメールでの問い合わせを削減したい…
・サポート対応における人手不足を解消したい…
・お客様からの問い合わせをスピーディーに解決したい… など

カスタマーサポートで何かお困りのことがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

ITreviewによるMediaTalk紹介

MediaTalkとは、メディアリンク株式会社が提供しているWebチャットツール、チャットボットツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は46件となっています。

MediaTalkのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

MediaTalkの満足度、評価について

MediaTalkのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じWebチャットツールのカテゴリーに所属する製品では11位、チャットボットツールのカテゴリーに所属する製品では22位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 4.0 3.8 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.1 4.2 4.4 4.0 4.0

※ 2025年09月12日時点の集計結果です

MediaTalkの機能一覧

MediaTalkは、Webチャットツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タグ発行

    Webサイトに専用のタグを埋め込むだけで簡単にWebチャットを導入できる

  • オートメッセージ

    設定条件を満たした訪問者に、あらかじめ決めたメッセージを表示させチャットを開始できる

  • チャットボットの作成

    質問に対し自動で応答するためのシナリオやチャットボットを設定できる

  • オペレーター対応

    人間によるオペレーターがチャット対応できる

  • 履歴参照

    過去のチャット履歴が参照できる

  • ファイル送信

    オペレーターから訪問者へ説明画像や製品資料などのファイルを送信できる

  • 訪問者モニタリング

    Webサイトへの訪問者をリアルタイムでモニタリングし、閲覧ページや滞在時間、参照元URLなどを確認した上でアプローチができる

  • 分析/レポート

    チーム全体、あるいは個々のオペレーターにおけるWebチャットの対応数や個別の応答時間、フィードバック結果などを確認できる

MediaTalkは、チャットボットツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • GUIでのシナリオ作成

    プログラミングを使わず、フロー図など直感的なUIでシナリオを作成できる

  • シナリオの作成/編集

    相手に選択肢を示して会話を分岐させ、複数回のやりとりを経て質問を解決していくなど対話のルールを定義できる

  • 質問/回答の設定

    よくある質問や問い合わせとその回答を入力、もしくはExcelファイルなどから読み込む

  • 画像・動画対応

    ユーザーの質問に対し、画像や動画を用いて分かりやすい回答ができる

  • フォーム対応

    ユーザーの質問に対しフォームを表示し、ユーザー情報の入力を促しリード獲得あるいは問い合わせ対応に引き継げる

  • ステップ配信

    ユーザーごとに「10日後」など任意のタイミングで、自動的にチャットで話しかけ情報を配信できる

  • 各種チャットツール連携

    FacebookやLINEなど外部のSNSプラットフォームにチャットボットを展開できる

  • テスト/シミュレーション

    実際にチャットのやりとりを行い、作成したチャットbotの動作をテストする

  • 分析・レポーティング

    対話の履歴や解決に至った率、離脱率などをグラフなどで分かりやすく視覚化する

MediaTalkを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、MediaTalkを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    PF上のチャット機能として導入。お客様との会話を一括管理。

    Webチャットツールで利用

    良いポイント

    ・細かくシナリオを設定できるため、一定量の問い合わせ対応を効率化することができそうです。
    ・設定自体のUIが優れているので、簡便に設定することができると感じました。
    ・シナリオの作成からユーザーとの会話履歴の管理まで一括して管理することができるため社内のチーム内共有もスムーズにできると思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    他サービスとの連携が簡単に出来る

    チャットボットツール,Webチャットツールで利用

    良いポイント

    SFAや社内のメッセージツールとの連携が簡単に設定できるので、チャットから来た問い合わせのログを一々入力する手間がなく便利です。
    また、チャットツリーを使うと直感的にシナリオ作成が出来るので初期導入時やシナリオのメンテナンス時の手間が削減できます。
    また、問い合わせ対応が丁寧でとても早かった事が導入の決め手になりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    通信販売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    離脱の抑制、転換率向上のツールとして

    チャットボットツール,Webチャットツールで利用

    良いポイント

    チャットツリーではノードをドラッグすることで直感的にFAQを作成することが可能。
    簡単な操作で作成できるので、初心者でも作業が可能。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!