良いポイント
有料契約で付属する機能が非常に多くに、会社起ち上げ・スモールビジネスのスタートにまず必要なツールが揃っており、これさえ契約しておけば漏れがないです。
・給与、社会保険、年末調整からの帳簿入力にすべて連携
・今年改正があった電子帳簿保存法に対応。
ほかにも印紙税を節減するためのクラウド契約に対応などしており、バックオフィスのコストを抑えて、ビジネスに集中するために大いに役立てています。
改善してほしいポイント
得意先に財務アドバイスするため、得意先顧問の税理士事務所で利用しているオンプレミスのTCA会計のデータをエクスポートしてもらい、それをインポートして分析をしようとしたところ、フォーマットが合わずできませんでした。試用期間中だったからか?、問い合わせても積極的に対応してもらえず、残念でした。
もう少し、他社製品から乗換を期待できる見込み顧客のサポートを強化してもらえればありがたいく思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドサービスであり、ブラウザがあればアクセス・作業ができるので、必要になったときにPCやタブレットがあれば、すぐに帳簿の分析情報にアクセスできるのが便利です。
決算までの見込みの仮データを入れて、決算の数値と税金額の予測をして、節税対策がどの程度打てるか、などを考えるときに、仮データを変更しては何回も推移表、決算書を再表示して、シミュレーションしながら検討するのに、大変使い勝手が良いです。
また、銀行口座やクレジットカードのデータ自動取り込みの連携も大多数の金融機関に対応しており、便利です。
検討者へお勧めするポイント
ライバルソフトのクラウド弥生会計が、起業直後の法人2年間無料サービスを展開していますが、将来的に必要となるソフトがオールインワンでそろっているクラウド会計の方が、長期的なコストが安くなるのではと思います。
そのため、こちらの導入を決めました。