マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全196件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな機能・画面操作しやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

シンプルながら経費の申請や支払に関する処理機能が網羅的に備わっていて便利です。画面UIもシンプルでわかりやすく、迷うことなく操作ができます。ヘルプページが充実している点もうれしいポイントだと思います。

改善してほしいポイント

特に使っていて困った事象は発生していません。今後への期待という意味で、AI機能が発達して定期的に類似パターンで発生する経費の申請サポート機能や予測機能などの機能が装備されたら、もっと使いやすくなるのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

基本的には法人向けのオンライン決済カードを使用していますが、出先での諸経費やクレジットカードを使用できない支払いの場合の経費処理において、マネーフォワードクラウド経費を活用しています。
さまざまなケースに対応しているので、各ツールの穴を塞げて便利です。

検討者へお勧めするポイント

マネーフォワードクラウドのその他のサービス(会計、給与、など)を利用されている方は、UIが似ているので更に使いやすいと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

精密機械|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費が発生したら、書いて提出。あとは待つのみ。

経費精算システムで利用

良いポイント

出張などで発生した経費を、決まったテンプレートに合わせて記入し、提出。あとは上長が承認してくれるのを待つだけなので、とても楽。
交通費に至っては、出発地と到着地を入れれば経路が検索でき、実際に使った経路を選択するだけで良い。
定期圏内であれば自動的に処理してくれるため、面倒な計算は必要ない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーとして100点ではないが、今までで一番マシかも

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社製品と比較して一番楽かも
・電車の乗り換え路線がそのままソフト内で計算できる。
その理由
・入力をさせられる側です。
いくつかの会社を経験し、楽々計算など3種の精算アプリケーション、スプレッドシート管理、完全手書き手計算を経験しました。その中では、ユーザー(経理部ではなく精算の申請をする側)の作業としては一番楽です。
・他社製品は別タブで、乗り換え案内を常に開いていないと計算できないものだった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費申請が簡単にできます

経費精算システムで利用

良いポイント

UIがよく、使いやすいです。基本的に操作に迷うことはりません。
マネーフォワード クラウド経費は、下書き保存、申請前のチェック、差し戻し時のやり取りなど標準的な機能は備えているので、電子化を検討されている企業には有力な候補の1つになると思います。
交通ルートから交通費の検索もできるので、交通費入力も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張申請及び経費精算が楽にはなりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

今までですと、まず出張申請については、手当の金額などは全部自分で申請枠に入力していたものが、このソフトを使うことによって、自分の役職や距離等の諸条件を記入することで、日当が出てくるようになりました。
あと、出張精算についても、今までですと乗換案内などで調べた結果を記入していましたが、この中で経路検索して申請できるので、とても申請が楽になりました。
もちろんクラウドサービスですので、インターネットあれば申請できるところは有り難いと思います。
おそらく、申請する側より、これを受ける経理部門側がとても楽になっているとは思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ドゥル|居酒屋・バー|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費の入力時間を大幅に削減、正確性も向上

経費精算システムで利用

良いポイント

領収証を一括スキャンでOCR取り込みをし、移動中などの隙間時間にスマートフォンで内容確認や簡単な入力作業をできるので時間を有効活用でき、業務の効率化にもつながりました。金額を入力する必要がないので、経費の額も間違いがなくなります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|会計・経理|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算の手間が省ける

経費精算システムで利用

良いポイント

経費の申請の際、パソコンだけでなくアプリも使用することができるためいつでもどこでも経費の申請を行うことができいちいち領収書を取っておく手間が省けます。
また、アプリを使用することによってスマホで撮影した写真をいちいちパソコンにダウンロードする必要もないため、隙間時間を利用して申請を行うことができるのも良いポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分かりやすいUIで、ラクに申請できる

経費精算システムで利用

良いポイント

PCからの申請は当然だがSPアプリからの申請もできる点
・電車で移動中にすぐ申請できるので申請漏れが少なくなりました。
・以前は、紙で印刷をして上長に承認印をもらって〜という時間のかかるフローが削減できました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてくるほど使い易い

経費精算システムで利用

良いポイント

利用して半年になります。
使っているメニューのみに付いての感想です。
「事前・各種申請」
複製機能:過去の申請内容を流用して、日付等の一部のみを修正するだけで新規申請ができるので、非常に効率的です。
「経費精算」
路線検索機能:過去に使用していた検索エンジンと異なっていたので表示等の違いに慣れるまで時間を要しましたが、慣れてくると問題なく使えます。
新幹線等の繁忙期の価格変動にもしっかり対応しています。
選択経路が多いので実際の経路が選択経路外のことは今までなかったです。
チャット機能:経理部への質問や逆に経理部からの確認事項等、リアルタイムに受け答えができ、精算申請~承認までが滞ることが少ない。       
          

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ごくごく一般的な経費申請ソフト

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・請求するにあたってよく利用する経路を登録しておくことができる
・アプリからであればレシートや領収書の添付から入力が楽にできる
・交通費申請をする際に安い経路をレコメンドする機能があり楽だった

続きを開く

ITreviewに参加しよう!