マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全196件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理担当だけでなく一般社員も楽になる

経費精算システムで利用

良いポイント

・スマホかPCがあれば、紙ぬき、領収書の写真だけですぐ経費申請ができて楽
・ワークフローが今までの紙のときとまったく違わない
・申請までに必要な入力項目がかなり少ない

改善してほしいポイント

スマホで申請するとき、
写真をカメラで撮影したものをAndroidの共有でそのまま受け渡せると
もっと流れがスムーズになると思った。
(もしかしたら手元の端末だけできないのかもしれない)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

なんといっても経費申請書の電子化に貢献している。
これまでは電子化というと、経営陣や経理担当だけでなく現場も
「めんどくさくなるのか」
と身構えてしまったものだが、このサービスではそういうことは特になかった。
また、単純に申請をする人数ぶんのライセンスがあればよいので
経費申請数が増えるとなぜか追加コストが発生する…ということもない。
社員側が申請が楽で、さらに妙な遠慮をしなくてすむのは大きなメリットだと思う。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクサクと経費精算の電子化がすすむ

経費精算システムで利用

良いポイント

・PCかスマホで領収書を撮影してアップロードするだけで経費精算ができる
・領収書の電子化の際に、ほかのサービスだとOCRが必須で有料なイメージがあるが
 マネーフォワードでは特にこだわらなければ手作業+無料で対応できる
・申請側の入力項目が最低限でおさえられているので、導入のハードルが低い

続きを開く

今村 明

株式会社TLP|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子帳簿保存法対応を楽々クリアできた

経費精算システムで利用

良いポイント

・PCからでもスマホからでも、簡単に領収書を電子化して経費申請できる
・画面がシンプル。わかりやすい
・意外と申請がめんどうな電車での交通費が、画面内でルート探索つき計算してくれるので申請しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルisベストな操作性で電子帳簿保存法もクリア

経費精算システムで利用

良いポイント

事前に身構えていたよりも操作体系がシンプルでよかった。
領収書の写真を撮って、経費申請書を書く、
という当たり前の流れで作業すればいいだけなのが非常に好印象。
スタッフも細かいマニュアルなどなしにすぐ使い方を理解できた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙と変わらない導入難度・もっと早く導入すべきだった

経費精算システムで利用

良いポイント

・A4の裏紙に領収書を貼る→代わりに写真を撮ってアップロード
・Excelフォーマットに記入して印刷→Webで記帳してそのまま送信
と、経費精算の流れはほとんど変わらないままに完全に電子化できているところ。
奇をてらったユーザーインターフェイスになっていないので、
すごくわかりやすい。
承認ルートもきちんと設定できるのもうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レシートを撮影→申請の流れがわかりやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算をする側から見た画面がシンプルで、
使い方がすぐにわかる。
・レシートを撮影
 ↓
・申請書に添付
 ↓
・申請
という流れだけで、電子ベースの経費処理がすぐできる。
処理の流れが一般的な会社の経費精算申請書の作り方とおなじなので、
直感的で理解しやすい。

続きを開く

芳田 南

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子化してよかったと思える経費精算ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

いちばんのポイントはもちろん「もう紙で経費精算しなくていい」だが、
手元のスマホで撮影して撮りためた領収書を、
ブラウザ経由で一括アップロードして
適宜書き込みをするだけで申請が完了するのが簡単でよい。
新しいツールを入れたからやることが増えた、ということがない。
電子証憑法の関連もあるが、使っていると電子化してよかったと思える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の良い経費処理ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

今どき全てを紙ベースで行うのはナンセンスですが、電子化しても使い勝手が悪ければ意味がありません。特に月1回のたまりにたまった経費を一気に処理するタイプの私はとにかくわかりやすさ、使いやすさが重要です。
交通費はよく使うルートはパターン化でき、入力項目もわかりやすいので簡単に作業が進みます。

続きを開く

金田 良純

株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費処理が会社ごとの因習から離れてわかりやすく

経費精算システムで利用

良いポイント

経費処理は、領収書の添付のしかたからなにから
会社によっていろいろな経緯・しがらみがあって
因習を守らなければならないめんどくささがある。
このサービスだと、基本的にスキャンした領収書を添付し、
送信するだけなので古株の人に遠慮する必要がまったくない。
人間関係を気にしなくてよいのがマネーフォワード経費のよいところだと思う。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作がシンプルでわかりやすく、すぐ理解できる

経費精算システムで利用

良いポイント

精算処理システムの画面というと、
どうしても
・操作順序どおりの流れるような画面になっていない
・やたら入力場所が多い
という印象があったが、
このシステムはほかのファミリーとおなじできわめてシンプル。
また、領収書を撮影して添付することがメインになっているので、
リモートワークばやりの昨今の情勢にもすばやく対応できた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!