Power Automateの評判・口コミ 全156件

time

Power Automateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミング知識がなくても使える

iPaaSで利用

良いポイント

日頃から業務効率化に取り組んでいますが本製品は、プログラミングの知識がなくても、比較的簡単に自分独自のアプリケーションのプラットフォームが作成できます。

改善してほしいポイント

他のアプリケーションとの連動(連携)について、Office365との連携はスムーズですが、仕様でコネクト可能とされているアプリでも、十分な連携が図れない時があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

直感的な操作が可能なので、他のoffice製品しか使ったことない状態でも直観的にワークフローが作成できました。
知識が乏しくコード作成が難しい場合、ACCESSではマクロビルダ―で比較的簡単にできますが、エクセルはその機能がないため、PowerAutomateを介して、複数のエクセルファイルにある住所録を一つにまとめる作業をスムーズに行えました。

閉じる

非公開ユーザー

その他|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

素人でもDXができてしまう

iPaaSで利用

良いポイント

昔だったらDXというと、プログラムを書かないといけなかったり、最近でもRPAのパッケージを買ってきて手で一度操作したものを自動的に繰り返す設定を組んだりしていたが、Power Automateであれば「Sharepointに何か申請を入力した時、Teamsで所定の方に連絡して、承認/否認をしてもらう」という設定をすれば簡易的なワークフローが組めてしまう。「素人でもDXができてしまう世の中になった」という意味で、あまり知名度は高くないのかもしれないが、これはすごいツールだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライセンス費用無料の業務効率化ツール

iPaaSで利用

良いポイント

ライセンス費用無料で始められるのが素晴らしい。
そのため、高額なRPA製品を導入する前に、RPAでどんなことができるのかといった試験導入をお手軽に行える。
また、Teamsを使っているのであれば、
PowerAutomateを組み込むことでいろいろなフローを作ることが簡単にできるので、
業務の自動化による時間短縮が可能。

続きを開く

富田 明

北日本重機株式会社|リース・レンタル|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償でできる範囲でも十分業務に使えます。

iPaaSで利用

良いポイント

コード記述経験がない人でも、感覚的に業務を自動化していく事が可能です。
業務を紙などで書きながら説明できる方ならば、容易に使用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft 365 製品間の自動連携が簡単実装!

iPaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft 365製品の自動連係がノーコードで簡単に始められるのがとても良い!
アクションを組み合わせたテンプレートが豊富に用意されており、一定の枠のアクションは365のプランに含まれているのですぐに試せて課金を気にしなくて良いのが助かります。
社内ITの問い合わせ受付Formsでのフォームの回答内容によりTeams , OutLookと自動連携投稿させることによりタイムリーに対応が必要なチームあるいは担当者の携帯メールに直に問合せを転送して問い合わせ解決までの時間が短縮できました。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MicrosoftのRPAツール しかも無料!

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世の中で数少ない無料で使えるRPAツール(プロセスとタスクの自動化ツール)です。入門編によいと思います。しかもIT大手Microsoftのツールなので安心です。
一から全てを自分で作るのはなかなか難しいかも、という方でも「おすすめのテンプレート コレクション」というのが用意されているので、初めてのRPA導入の方にお勧めです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!