非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
その他 ITインフラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
20年来存在しているツールですが、いまだにデータベースとの連携の容易さや、グラフの生成機能、Excelとの連携、等々、Microsoftを使用している人であれば極めて汎用的に使用できるBIツールかなと思います。Power BI以上にカスタマイズがしやすいので、よりデータの加工や再利用を行う業務で使用することが多いです。
非エンジニアでも誰でもデータを基に何かしらのオペレーションを行う際に一番最初に使用を検討することができる、普及度と汎用性、使用の容易さを兼ね備えているツールだということが一番良いポイントかなと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最近はPower BI との棲み分けが微妙になってきているなという印象があります。またAccessだけの罪ではないですがどうしても社内に普及させると野良Accessが増え、データベースセキュリティ管理上問題になることもあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
小さい組織であれば特に、データを基に何かしらの業務支援ツールを用意する場合にいつも採用はしています。VBAまで踏み込むと学習コストは高くなりますが、基本的に非エンジニアでも操作が行えることがメリットかなと思います。