Microsoft Accessの評判・口コミ 全201件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (164)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (159)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1番有名なデータベース管理ソフト

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースの構築はある程度の知識が必要だが、ある程度のレクチャーがあれば初心者でも使えるので社内全体でデータベースのフォーマットとして使用できる。
excelのデータを落とし込むのも簡単。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大量のデータを扱うのが前提の使用であるのに対し、データが多いと動作が重くなりフリーズすることがある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大量の会員管理など、膨大なデータを扱う際には必須のツール
使用している数も多いので、不明点もネット検索すると解決できる事が多いのも利点。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

膨大なデータの活用に必須

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルでは取り扱えない量のデータ処理に活用できる。また、データベースからデータを直接引っ張ってこれるので業務がスムーズに行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データーベース設計に無くてはならないです。

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のデータベースの結合や抽出がとても簡単にできます。また、microsoftのエクセルなどとも相性が良くて、使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最初のハードルは若干高いが、使いこなせればかなり強力です。

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テーブル・クエリ・フォームとオブジェクトが明確に分かれているため理解しやすい。
・Access VBAの機能が豊富で通常業務であれば、Access VBAで制御可能。
・Microsoft製品のため、Excelとの親和性も高く、柔軟なExcelファイルの作成が可能。

その理由
・オブジェクトが明確に分かれていることで、担当者が変わった場合であっても構成が確認しやすくなっています。
・Accessはデータの分析だけと思われがちですが、かなり幅広い処理ができるため、クエリなどの集計操作をした後にファイル操作を実行するなど、一連の作業をマクロ化できます。
・企業や部署によっては会議用にExcelでまとめるというケースが多々あり、その場合でもAccessからExcelファイルを出力、またはVBAにて編集できるため、柔軟に対応が可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルへの入力作業をアクセスのフォームで行っています。

データベース管理で利用

良いポイント

データベース管理用ソフトとして長年愛用しています。
顧客管理や商品管理などの継続的に利用するデータベースの作成、更新は、Microsoft Accessだけでほぼ完結できるので、他のソフトウェアと併用する必要がなく効率的にデータベース管理ができるところが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易なシステムを作成できる

データベース管理で利用

良いポイント

エクセルでは処理しきれない大量のデータを連結したり集計したりするのに使用。
入金管理や出来高報告の明細など、ちょっとしたシステムのようなものも作れて重宝する

続きを開く

佐々木 大

株式会社佐々木電機本店|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

件数が増えてくるとEXCELよりも断然使いやすい

データベース管理で利用

良いポイント

まずはクエリが組めるところが大きい違いです。マスターテーブルと別のテーブルを関連付けして、その中から必要な項目だけ抜き出して表示する。やりたいことは結構はっきりしているのですが、これをエクセルでやろうとするとかなり大変です。しかも、データ数が多くなってくるとどんどん処理スピードもエクセルですと遅くなってきますが、Accessはその点、大容量のデータを扱う事を前提として作られたデータベースソフトですので、相対的に快適です。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務改善には必須のルーツ

データベース管理で利用

良いポイント

エクセルを使うとデータ量やファイル・シート数の多さでかなりごちゃごちゃしてしまうところ、アクセスを利用してデータ間を連結・集計することで、定型的な業務がかなり効率的に行うことができるようになった。
一度リレーションなどの設計が組めれば、後は機械的にデータ入力・レポート出力の作業をするだけなので、この手のツールに習熟していない者への引継ぎもスムーズにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フル活用するにはデータベースの知見が必要

データベース管理で利用

良いポイント

・データベースの知識があるエンジニアにとってはごく手軽にデータベースが作成できて、使いやすいと思います。
複数の情報を管理して、テーブル同士を繋げて一つのデータベースとして使いたいのであれば、主キーの概念を理解できていないと使いこなせません。
・事務職にはレクチャーが必要です。ACCESSですでに出来上がった状態のテーブルデータを見る、編集する、といった範囲であれば、事務職でもある程度使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天グループ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelでは処理しきれないときに

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・膨大な量のデータを処理できる点

その理由
・余計な書式などが削ぎ落とされており、大量のデータを軽い負荷で扱うことができ、便利

続きを開く

ITreviewに参加しよう!