Microsoft Accessの評判・口コミ 全200件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員の業務日報データベースとして活用しています。

データベース管理で利用

良いポイント

Excelとは違ってデータベースに特化したアプリ。社内の業務日報データを入力するシステムを組んでおり、誰が、どの業務にどれだけ時間を費やしたかがわかるようになっている。

改善してほしいポイント

windowsのバージョンアップによっては、参照変数を変更しなくてはならない時があり、わずらわしさを感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務日報を一日一度打ち込むと、誰がどの業務をどれだけやったかわかるので、一つの業務での人工計算が可視化できるようになり非常に便利になった。

閉じる

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模データベースの決定版

データベース管理で利用

良いポイント

ファイルベースのデータベースなのでトランザクション処理などMS-SQL,ORACLEには及ばないですが、7,8人までのユニットでのデータベースの構築には非常に便利です。Excelには堅牢度、セキュリティの面で任せられないし、かといってサーバを立てるほどの予算とスキルがなく、規模も大げさすぎる場合に非常にありがたい存在です。

続きを開く

渡部 洋一

一般財団法人化学物質評価研究機構|組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ管理が楽になりました

データベース管理で利用

良いポイント

今まではエクセルで管理していたことをアクセスに切り替えることで、プルダウンメニューなどを使用してより簡単に目的のものを探せるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能データベースツール

データベース管理で利用

良いポイント

本製品はOffice365に含まれているデータベースツールです。そのため、エクセルからのデータインポート、エクセルへのエクスポートが便利です。
接続できるデータソースは豊富です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルで時間のかかる業務で効率化に貢献しています

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルでは時間のかかってしまうような、まとまりごとのレポートを短時間で作成できる。
・外部データをリンクさせることで、リアルタイムにデータの変更を反映できる
その理由
・アクセスで得意なことと、エクセルで得意な作業は異なります。特にアクセスにあるレポート機能は、大量に同一様式の文書を作成可能です。簡単なレポートであれば、基本的なアクセスの知識さえあればできるので、エクセルの深い知識を身につけるよりも勉強時間の短縮につながります。
・例えば、「住所」を記載したレポートがあった時、一つの元データの「住所」を変更してしまえば、元データに紐づいているすべてのレポートの住所が変更されます。ひとつひとつ手作業で変更作業をすると間違える原因になってしまいますよね。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易DBとして最適なソフトウェア

データベース管理で利用

良いポイント

高度な使い方もできるが、私は、簡易的なDBとして使用しています。特に複雑な設定を必要とせず簡単にテーブル作成ができ、思いついたらDBとして活用。
また、ODBCデータベースにてリンクテーブル等を使用すれば、ORACLE等のデータベースを閲覧するため簡易なビューアーとしても使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性抜群

その他 ITインフラで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データベース、クエリ、フォーム、レポートなどがほぼノンコーディングで構築可能
・アクセスファイルをコピーすることで、複数PCでローカル実行も可能
・アダプターを利用することで、社内のOracleDBなどにも接続できる

続きを開く
Konishi Akiko

Konishi Akiko

株式会社大栄運輸|運輸|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事務処理やデータ管理など、さまざまな用途に使える。

その他 ITインフラで利用

良いポイント

事務系に関わらず、倉庫管理、在庫管理、経理管理などなんでも作れてDB管理が容易。
データを処理してセルフBIが出来るし、
データの保存、加工、色々な形式に出力、印刷などなど
エクセルに比べてデータの管理が楽で、クエリとVBAを使いこなせれば
フォームのボタン一つ押すだけで直感的に誰でも操作が出来てケアレスミスが減る。
office365のサブスクリプションにすればofficeなしPC購入で費用も抑えられて
つねに最新の状態で使用できる。officeの他の商品とも連携が容易なのが良い。
azure、sharepoint、powerappsなど。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データベースソフトの王道です。

その他 ITインフラで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルで処理しきれない容量に対応できる点。
・データの加工や分析ができる点。
その理由
・エクセルで対応できない大量データなどの場面でも対応できるため。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小中規模データベースの定番ソリューション

その他 ITインフラで利用

良いポイント

Microsoft AccessはデスクトップPCで動くデータベース製品なので、これから部門で導入したい小規模開発や利用に適しています。LinuxやWindowsServerOSを新規に立てる必要がなく、ビジネスの現場へ多く利用されているWindows10に導入し、運用ができる点で優れていると思います。
なぜなら、多くのデータベース製品はサーバーOSを前提しており、導入や運用のノウハウが導入のハードルを上げてしまいますが、Microsoft Accessは他のOffice製品と同様のインストール方法で導入することができるからです。使用する時だけ、アプリケーションを起動すれば良いので利用者にも分かりやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!