Microsoft Accessの評判・口コミ 全200件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データベースの基礎を学べます

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基幹システムのデータベースに対してリンクを張り簡単なデータ集計を行うのに最適です。またExcelにも簡単にエクスポートできる為、そこも良いポイントです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Microsoft Office製品に依存する為、定期アップデート時、動作していたaccessファイルが動かなくなることを少なくして欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

システム開発するには費用対効果が出にくいところをaccessのVBAを活用して、簡易システムを作成する事ができ、現場スタッフからは喜ばれ大変メリットがありました。

閉じる

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォームを作ってデータベースに

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルよりもさらに大きなデータを取りあつかったり、フォーム機能を利用することでデータ入力・記録を行うことができます。Microsoft製なので、標準的に利用しているユーザーも多く、コミュニティが発展しており、過去からの問題解決の蓄積がオンラインにあります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大量のデータを素早く集計できる

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レコードの多いデータの集計実施時において、素早く処理が実行されるため、ストレスなく集計できる。ユニークキーを持つ別データの結合についても、簡単に行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データーベース設計に無くてはならないです。

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のデータベースの結合や抽出がとても簡単にできます。また、microsoftのエクセルなどとも相性が良くて、使いやすいです。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SQL文がわからなくても大量データの操作が容易です。

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データの操作というとSQL文を書いてという感覚がある方もおられるかも知れませんが、GUIベースでテーブル操作が可能ですので、SQL文を理解していなくてもデータが扱えます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データベース設計ソフトの決定版

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的な知識がなくても、基本的なデータベース設計の概念がわかっていれば社内の在庫管理や自分のタスク管理など程度のソフトであれば、短時間で簡単に設計できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

極めて汎用的なBIツール

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

20年来存在しているツールですが、いまだにデータベースとの連携の容易さや、グラフの生成機能、Excelとの連携、等々、Microsoftを使用している人であれば極めて汎用的に使用できるBIツールかなと思います。Power BI以上にカスタマイズがしやすいので、よりデータの加工や再利用を行う業務で使用することが多いです。
非エンジニアでも誰でもデータを基に何かしらのオペレーションを行う際に一番最初に使用を検討することができる、普及度と汎用性、使用の容易さを兼ね備えているツールだということが一番良いポイントかなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とっつき易い簡単DB

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースに対する詳しい知識がなくてもRDB的なシステムを簡単に構築できる。またACCESSで試作的なものを作ってからマイクロソフトSQLServerへ切り替えることも簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

DBを利用した簡易的なシステム開発に。

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データの利活用や管理を行うための、DBMS機能が提供され、画面を含めた簡易的なシステム開発が可能な点。UIもWindows、officeに慣れた利用者であれば直観的に操作できるところ。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

DBに関してエントリーレベルでもDB作成可能

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースに関する知識が若干でもあれば誰でも使用できる。ソフトウェアをインストールするのは非常に簡単である。このソフトウェアを使用してデータを管理し、ファイルをインポートすることは非常にシンプルで迅速である。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!