Microsoft Accessの評判・口コミ 全201件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (164)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (159)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者向けではないが、初めてのデータベース構築には最適

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスの良いポイントは、Excelの延長のような感覚で使うことができ、数十万件のデータもフリーズや強制終了することなく扱える点です。
Excelでは数十万件のデータを扱いづらく導入しましたが、フリーズすることがなくなったので業務が止まることがなくなり助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Excelなどはとくに手順書がなくても直感的に使える人が多いが、ACCESSは手順書がなければ他の人に対応を依頼できないため、その点はやや手間がかかる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自社で抱える会員サイトのユーザーデータの管理に利用しています。
数十万件のデータになるとExcelには荷が重くデータが開けない・途中で落ちるなどの問題が多々起きるため、ACCESSを使うようになりました。
さすが、専用ソフトだけあって数十万件のデータでも問題なく動くので助かります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

膨大なデータ量の中から、異常値を探すのに最適なツール

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去の平均データと現在のデータとの比較をし、異常値を検索するために使っています。設定さえしてあれば初心者でもボタンを押すだけで、検索できるので簡単です。
また、ファイル検索も簡単で過去のデータを引き出すのにも重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PC初心者には難しいかも…

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelよりもデータ量が多い時などは、こちらで管理すると便利。Excelはデータが重くなるとすぐフリーズしたり反映に時間がかかってしまうが、アクセスはそういった不都合がなく、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データを簡潔にまとめて分析できる

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

帳票等のプログラムが簡単につくれる事。ジャンルごとに作成できるので特に数字が並ぶ帳票類の管理の際誤操作もエクセルよりも起こりにくいように思う。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1番有名なデータベース管理ソフト

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースの構築はある程度の知識が必要だが、ある程度のレクチャーがあれば初心者でも使えるので社内全体でデータベースのフォーマットとして使用できる。
excelのデータを落とし込むのも簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データベース構築ソフト

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大量処理しなければならないビッグデータの管理や運用をする際、とても便利です。アンケートデータを集計、加工、分析する際や、アルバイト管理などに活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MySQLと連携して使用しています。

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的操作を覚えれば、簡単なデータベースがすぐに作れる。
MySQLのデーターをODBC連携することで、操作や集計が割と簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー用のシステム構築のツールとして

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テーブル、クエリー、フォーム、レポート、マクロ(VBA)を駆使して、
業務用のアプリケーションの構築が行えます。

続きを開く

山本 伸一

有限会社シンフォニア|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中途半端な立ち位置

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルなどの表計算ではなくデータベースを扱い種々の処理ができるところと、少しハードルが高いようだがフォーム・レポートを使って入力・出力をアプリ的に処理できるところが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ただのデータベースソフトじゃない

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テーブル(マスタ項目や各種データ)、クエリ(抽出、集計したい項目や区分)、フォーム(様々な表示形式)、レポート(報告書、グラフ等の形式)等の機能が優れている。これを有機的に使うと、登録画面、必要な参照画面、定期報告書等、立派な専用ソフトウェアを自作することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!