Microsoft Accessの評判・口コミ 全200件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

膨大なデータの管理に

その他 ITインフラで利用

良いポイント

データ量が多い場合、Excelで管理しようとすると重くなり動かなかったりしてストレスが掛かることがありますが、Accessを使用するとスムーズに作業が進みます。
膨大なデータを管理したい時にはExcelよりもAccessが適しています。

改善してほしいポイント

Excelのように知識が無くても何となく操作できるわけではないので、初心者や慣れていない人が使いこなせるようになるまでには多少時間がかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はExcelで管理していた業務上必要な様々なデータについて、Accessに移行したことで膨大な量の情報を必要に応じて加工することも容易になり、作業時間が大幅に短縮されました。
Excelだと重いと動きが鈍くなることもありますが、Accessは処理能力が高いため業務効率化に繋がっています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データベース参照ツールとして利用

その他 ITインフラで利用

良いポイント

社内のデータベースを参照・編集するツールとして利用している
今まではSQLを書いて、参照・編集していたが、Accessを使うことで、
瞬時に参照でき、またExcel感覚で編集もできるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの管理、統計に利用

その他 ITインフラで利用

良いポイント

莫大なデータを纏めて統計的に表現するのに利用。データベースでないと管理しきれないようなアカウント情報などを管理、整理しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データを多次元的に分析可能に

その他 ITインフラで利用

良いポイント

現在、店内の在庫管理、販売戦略作りをAccessで行っているのですが、Excelで在庫管理をしていた時と比べて、フォームに入力されたデータが自動で整理されてテーブルに格納されるようになり、結果としてデータ入力が容易になったり、データベースを活用することによって、時間帯、顧客の年齢など様々な項目を結び付けて分析できる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小中規模データベースの定番ソリューション

その他 ITインフラで利用

良いポイント

Microsoft AccessはデスクトップPCで動くデータベース製品なので、これから部門で導入したい小規模開発や利用に適しています。LinuxやWindowsServerOSを新規に立てる必要がなく、ビジネスの現場へ多く利用されているWindows10に導入し、運用ができる点で優れていると思います。
なぜなら、多くのデータベース製品はサーバーOSを前提しており、導入や運用のノウハウが導入のハードルを上げてしまいますが、Microsoft Accessは他のOffice製品と同様のインストール方法で導入することができるからです。使用する時だけ、アプリケーションを起動すれば良いので利用者にも分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小中規模のデータベース管理ならAccess!

その他 ITインフラで利用

良いポイント

この製品は、小中規模のデータベース開発に向いています。社内の備品管理やメールアカウント管理などに利用するととても便利です。また、Microsoft Accessは、そのほかのデータベースソフトと比較して、数多くのテンプレートまたはデザインツールなどが組み込まれており、ユーザーの視点に立った、使いやすく、わかりやすい設計になっています。そのため、開発時に、"使いにくさ"や"分かりにくさ"に起因する負担をかなり低減できる点が素晴らしいです。さらに、何か困ったことがあった場合、Web等に参考になる情報が充実しているので、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やっぱりどうしても必要なデータ操作ソフト

その他 ITインフラで利用

良いポイント

深い知識がなくても本を読みながらデータベースの作成から管理まで可能な点。一般レベルでの世界標準のソフトなので、情報の取得に問題なく、必要な情報が見当たらない事がないほどの情報量が巷に存在する

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模なデータ管理に利用

その他 ITインフラで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelでデータ管理するには規模が大きすぎる、DBを構築するには大げさすぎるようなデータを管理したいときは、Microsoft Accessの出番です。テーブルの構築、データのインポート・エクスポート、クエリのビルド、レポート出力など、GUIベースで簡単に実現することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ管理ソフトの第一選択

その他 ITインフラで利用

良いポイント

データベースの整理・管理が専門的知識のない人であっても行うことができる点が良いです。自由度が高く、大抵のことはMicrosoft Accessで完結するのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大量データの処理に便利

その他 ITインフラで利用

良いポイント

Excelより大量のデータの処理ができ、SQLサーバより簡単にデータを扱えます。変更したい値をそのまま編集できるのが便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!