Microsoft Accessの評判・口コミ 全200件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

パルプ・紙|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多くのデータ管理が可能

データベース管理で利用

良いポイント

細かなプログラミングを施さなくとも、マクロ機能を用いることで、
直感的な自動操作(マウスクリック時の動きなど)の設定が可能。
また、Microsoft Exelとは異なり、Microsoft Accessは行列の制限がなく、多量のデータ管理が可能。

改善してほしいポイント

自動的に予測修正する機能が充実すると良いと考える。列ごとに入力する形式(日付や通貨など)を指定しても、入力ミスが時々発生してしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テンプレートが多数用意されているため、目的に合わせて選択することで、システム開発の工数を減らすことが可能。

閉じる

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日々の定例資料作成時間を短縮化

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インポート、エクスポートが慣れれば簡単に出来る。
・業務効率化。資料作成スピードがアクセスを使うか使わないかで全く違います。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発さえ完了すれば、専門知識がないユーザーも活用できるツール

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数のデータを集計する際に、ボタンひとつで作業を自動化できる点
その理由
・あらかじめ、Access上でプログラムを組んでおくことで、複数のExcelデータの参照、引用、生成、終了まで自動で完結できる

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルで時間のかかる業務で効率化に貢献しています

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルでは時間のかかってしまうような、まとまりごとのレポートを短時間で作成できる。
・外部データをリンクさせることで、リアルタイムにデータの変更を反映できる
その理由
・アクセスで得意なことと、エクセルで得意な作業は異なります。特にアクセスにあるレポート機能は、大量に同一様式の文書を作成可能です。簡単なレポートであれば、基本的なアクセスの知識さえあればできるので、エクセルの深い知識を身につけるよりも勉強時間の短縮につながります。
・例えば、「住所」を記載したレポートがあった時、一つの元データの「住所」を変更してしまえば、元データに紐づいているすべてのレポートの住所が変更されます。ひとつひとつ手作業で変更作業をすると間違える原因になってしまいますよね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大量データの検索/参照/登録が行える

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・DB上に大量データを登録して、検索/参照/登録が行える。簡単なGUI画面を作ることができる。

その理由
・エクセルだと表形式でデータ登録していくがデータ量が大きくなると対応できなくなるが、Accessだとデータ量に制限が無い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パーソナルなシステムを作成したいなら

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
EXCELの表計算とは違いデータベースとしての機能が標準で装備されているため、データの整合性を保つことに優れている。フォームを作成し、テーブルやクエリと連携させることで、ビジュアル的にデータを操作でき、簡易システムとして使う分にはとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなデータベース作成ソフト

データベース管理で利用

良いポイント

特別データベースソフトとして、ここが優秀!という部分があるわけではないのですが、やはりOfiiceシリーズということで、導入が簡単orすでに導入されていることが多いところと、他のofficeとの親和性の部分がメリット化とおもいます。
またデータベース側もフロントエンド側もひとつのパッケージに入っているので、これひとつで完結できる部分もメリットといえると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的なデータベース管理にはもってこい!

データベース管理で利用

良いポイント

フォームを利用することによって、データ入力時のミスが発生しにくくなります。Excelとの連携に強いというのが最大のメリットです。膨大なデータあから必要な箇所を抜き出したり、データ分析する際には非常に役立ちます。IT担当者に頼るほどでもないというレベルのデータ管理に活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

就労者の予定共有として活用しています

データベース管理で利用

良いポイント

データを表だけでなく様々なレイアウトを使って管理できる点が便利だと感じています。Excelより複雑な入力ができます。うちでは予定入力として活用していますが、もともと「テーブル」の機能が備わっているので、用途によってはエクセルより使いやすい場合があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ALL in ONEの優秀なデータ活用ツール

データベース管理で利用

良いポイント

手軽にデータベース機能が使える。
ExcleファイルやCSVファイルと相性がとてもよく、テーブルとして簡単に取り込める。
SQLクエリーを利用してデータの抽出、集計、更新、削除が行える。
テーブルデータの出力も簡単に行える。
一つのファイルになるため、バックアップや複製が簡単にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!