Microsoft Accessの評判・口コミ 全200件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EUCツールの作成にかかせません

その他 ITインフラで利用

良いポイント

MS-SQLServer、Oracle、MySQLなどのデータベースにODBC接続ができる為、基幹システムでは手が届かない細かい業務ツールをVBAで作成することができ、作業効率を各段に上げることができます。
SQLが書けない初心者でも、簡単なクエリならデザインビューで作れるので、新人にRDBを1から教えるのに向いています。

改善してほしいポイント

ネットワーク上に置いておけば複数人が同時に1つのAccessファイルを開くことができるのですが、それをやっているとファイルが壊れやすく、動作も重くなります。
データだけ格納したファイルをネットワーク上に置き、各PCのローカルに置いたファイルからリンクをはることでユーザーは別々のファイルを開くことになり、上記の問題が解決します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

様々なEUCツールを作成し、作業効率は100倍以上に上がっています。
ベンダーに頼ることなく、社内SEが独自でツールを作成していけるので費用もかかりません。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業の強い味方

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身で簡単なDBを作成することもできますが、
既存のDBに接続して簡単にデータを操ることができるのは大きな魅力です。
既存の商用DBにアクセスしてデータを拾ったり、
データの一括挿入や更新、削除などもGUIで内容を確認しながら行えます。
また、レポート機能が充実しているので、
送り状や納品書、請求書など込み入った帳票でも
自社の思い通りに作成することができるため、大変重宝します。
費用対効果は抜群だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にクエリを実行できる

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にSQL ServerやOracleに接続してデータを検証できる。GUIでクエリを作ってデータを検証することもできるし、SQL文を実行してデータを検証することもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ活用のためのツール

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SQLが書けない人でもGUIでクエリを組むことができるので、視覚的にも分かりやすく使いやすいツールです。
上級者の使い方では、マクロやフォームを駆使して自作ツールを作ることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DB活用の入門

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルのVlook等で大きめの重いデータを処理するには
初心者でも可能なDB活用できるアクセスです。
処理も早くできて、効率化を図ります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DB以上の何でもこなすソフトウェア

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単なものであれば、SQLを使用せずに画面上での操作だけでデータ操作が行えるで、データ構造を直感的に表現することができます。
入力フォームやレポート機能なども備えており、複雑な作り込みも行えるので、これ1つでシステムを作り上げることもできるのが良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にシステム開発が可能

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースの作成が、感覚的な操作で出来る。また、VBAをマスターすればかなり複雑なシステムも作成が可能。
他のソフトだと大変な帳票も、非常に手軽に作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

処理時間のかかるデータには便利

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルだけでは限界のある、大きめのサイズのデータを処理する場合にはとても便利です。古い顧客データを整理する際などに活用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

トランスコスモス株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルの限界の代替活用に

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あまり活用する機会はないと思いますが、エクセルでデータ量が多く、処理に時間がかかり困った際に活用できます。
たとえば、Vlookupで大量のデータを処理する必要があるときに、エクセルだと限界があり、途中で止まり処理しきれないときがありますが、このツールを使えば、代替利用でき、処理も早くなります。

続きを開く

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者向けではないが、初めてのデータベース構築には最適

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスの良いポイントは、Excelの延長のような感覚で使うことができ、数十万件のデータもフリーズや強制終了することなく扱える点です。
Excelでは数十万件のデータを扱いづらく導入しましたが、フリーズすることがなくなったので業務が止まることがなくなり助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!