Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理に使ってました

表計算ソフトで利用

良いポイント

マクロ(VBA)を使ってデータのコピーやチェックもできるので、単なる表計算だけではなく、アプリケーションも作成できるところ。

改善してほしいポイント

Office.365では可能なようですが、1つのファイルを複数人で同時編集できないところです。また共有フォルダなどに保管したファイルが誰にでも消せてしまうところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

勤怠管理を行うのに市販のパッケージソフトは100万円以上しました。最初はタイムレコーダーの打刻時間を取り込む程度でしたが、勤務シフトとのチェックや残業時間の計算などをマクロ(VBA)で組み、市販パッケージソフトにも劣らない勤怠管理システムを構築し勤怠管理を行えるようにし、人のチェックや手計算を減らすことに貢献しました。

閉じる

非公開ユーザー

日用雑貨|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ほぼすべての業務で使用しております。

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本は表計算になりますが様々な使い方ができるため、それ以外の業務(書類作り等)も含めほぼ仕事の100%をEXCELでまとめております。レポート・会議資料等で説明文+数値(計算数値)のような資料をまとめることができ、かつ数字を変えるだけで繰り返し資料を使うことができ、非常に利便性を感じます。

続きを開く

森畑 雅行

ニシムラ株式会社|電器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

関数、マクロ、エクセルに代わるものはありません。

表計算ソフトで利用

良いポイント

豊富な関数と使いやすいマクロで、特別なソフトを使う事もなく効率よい作業が出来る。
関数を含む計算にバグがないので、出てきた答えが信頼できる。
関数を多用しても動作があまり変わらない。

続きを開く

高橋 千博

ティーエムエンジニアリング株式会社|自動車・輸送機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

そろそろVBAをなんとかしてほしい

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な表計算はもちろんのこと、報告用資料もエクセルで作成できてしまうので使わない日がないほど使い勝手が良いところが気に入っています。
少し勉強する必要はありますがマクロを組めば自動化もできる点が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスマンに必須のツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・表計算
・ソート
・一覧表作成
・マクロ
その理由
・他社の表計算ソフトよりユーザーインターフェースが良い
・ソートのしやすさやマクロの組みやすさ等、ストレスなく業務を進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

計算結果をまとめるのに便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

別のシートで作ったいろいろな計算結果をそれぞれのセルを引用して1枚のページにまとめることができる。CADに慣れていなくても、簡単に3面図を作成できる。寸法等も図の詳細設定で簡単に変更できる。

続きを開く

非公開ユーザー

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料の骨子作成に最も役立つツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・数式を入れて簡単に計算出来る仕様に出来ること
・ショートカットを覚えれば操作が効率化できるところ
その理由
・種類の多い数式を組み立てられれば、月次、週次更新の帳票等は
 数値を入れるだけで自動的に完成うるような仕様に出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番中の定番だけれども、奥が深い

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・似たようなものにGoogleスプレッドシートがあるが、表を作成したり、線を整えたりなどにおいて結局エクセルが分かりやすくて使いやすいのではないか
・意外と便利な機能がいっぱいあり、知っていれば奥が深くいいものになっていく
その理由
・スプレッドより使用期間が長いのもあるが、ビジネスマンが幅広く利用しているので取引先に渡すときなどでも渡しやすく、フォーマットを真似したり、またエクセルをもらって中身を入力して返送するといったやり取りも何の問題もなくできる
・関数や、置換、グラフなど、知っていれば便利で楽ができるものはいくらでも備わっていると思う

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベネッセコーポレーション|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイム更新もできて秘密保持の信頼度も高いツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

今の会社に入る前はGoogleスプレットシートを使っていて、その使いやすさになれていたので正直Excelを馬鹿にしていたところがあるが、リアルタイム更新・秘密保持などの観点でいうとやっぱりエクセルにはかなわないと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ド定番の表計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

・いい意味でオーソドックスなため、解説本が多い
・他社はほぼ100%で利用しているため、共有するのに便利

続きを開く

ITreviewに参加しよう!