Microsoft Excelの評判・口コミ 全1771件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (72)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1629)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (93)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

北 佳司

五領川公共下水道事務組合|官公庁|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトの代名詞

表計算ソフトで利用

良いポイント

仕事では多機能に満足して使用しています。計算機能や関数による集計、データベース機能は言うことはないですが、セルの幅や高さを細かくして整えるとワードの代わりとして使えます。これなんかは定型業務に応用すると日付や金額のチェックに時間をとられることなく定型業務の様式を作ることができます。
また、マクロを使えばより強力なアプリを開発することもできより効率化を図れます。

改善してほしいポイント

エクセルは計算機能が強力なので、計算をさせたり罫線を入力する文書があるとワードよりも優先して使うのですが、印刷時一行に入る文字数はワードのように制御できないので、印刷時一行の文字数が多いと印刷できなかったりすることがあります。文字のフォントで調整することもできますが、全体の見栄えがワードに比べて劣る場合があります。
この点何か良い改善方法やアイデアがないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

計算や罫線の変種機能が高いので、ワードよりエクセルを優先して使用する場合が多いです。また暦年の予算や決算書など重要な文書をエクセルで作成しています。マルチワークシートによりページ数が多くても素早く目的の文書を見つけることができるなど仕事ではなくてならないソフトウエアです。

閉じる

非公開ユーザー

パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークシート関数に新関数が導入されデータ整形で活躍中

表計算ソフトで利用

良いポイント

以前は主にテキストエディタや Access で処理していたテキストファイル(主に CSV ファイル)のデータ整形を、最近は Excel でやるようになりました

ここ2~3年でたくさんの新関数が導入され、データ成形に活用できる関数が増えてきていることが理由です
特に TEXTBEORE などの TEXT で始まる関数は便利だな、と感じています
(もっと早く導入してほしかった、、)

※ ファイルを共有する場合、共有相手の Excel のバージョンによっては新関数を認識してくれないことがあるので、そこは注意が必要です

あと、CSV ファイルをデータソースとして扱えるので、簡単なクエリ程度の内容なら、Excel でやってしまう場面が増えました

続きを開く

増山 大樹

(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに欠かせない有効ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算からグラフ作成、データ管理など、あらゆる局面で使用している万能ツールです。使いやすい工夫が随所に散りばめられていてMSのソフト開発の精度の高さを感じます。類似ツールも数多くあるが、細かな仕様面で比較すると、ダントツEXCELに優位性があると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算の定番ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データ分析から簡単な計算にまで利用できる表計算ソフトです。プログラミングすることなく本格的な表やグラフが作成できます。
・ワードで作成した文章に、Excelで作成した票やグラフを挿入して本格的な資料作成ができます。
・表形式の書類作成としてもきれいにレイアウトでき、計算ソフトとしてでなくても利用でき便利です。
・マクロはデータ抽出、計算、印刷等の作業を(録画するようなイメージで)覚えさせることが出来、後で必要なとき呼び出して実行できる便利な機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算としてやはりno1

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算という範疇を超えてデータベース的な使い方やマクロを使えば高度な自動化までできる高機能ソフトがエクセル。
同様のソフト全てのベンチマークとなっているだけあり、圧倒的な高機能で使いこなせばビジネスにはとても強い味方になる。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本当に色々と便利です

表計算ソフトで利用

良いポイント

Windows95以来MicrosoftOfficeを標準ソフトとして会社で使ってきましたが、
私的には、もっとも汎用性が高く、色々な用途に使える万能ツールだと思います。
文章作成にはWord、レビュー資料など作成にはPowerPoint、流れ図はVisio、
データベースはAcccessなどと言う人や、そのツールを使う事を強制する会社などが
ありますが、そのすべてに対して対応できるExcelだけで良いんじゃないかと言いたい。

先に出したツール類は確かに特化しているんで便利なところもあるかもしれませんが、
であるが故に使いづらかったりします。

その点Excelは表計算機能としては特化していますが、それ以外の機能もうまく配合されていて、
文章作りも文章中に図形を入れる、フローを入れる、検索機能を入れるなど、
全ての機能を使いたいところで使う事ができ、作成した資料の印刷では自動で用紙サイズに
合わせられ、きちんとした配布資料にしたいならばpdfファイルにすれば良いだけ、
なんならマクロ(VBA)で自動化したり、簡単なツールならば比較的体裁よく作ることもできます。
データベース替わりに使う事もできるという優れもの。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算やドキュメント作成など、多様なニーズに答える万能ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトとして、項目、数式を入れて、セル参照しておくと、自動的にグラフ化され、可視化しやすく、ドキュメントを作成することができます。
Wordソフトも入ってますが、段落下げなどで、EXCELのほうが融通が利くため、こちらを標準ドキュメントソフトとして、会社では利用しております。
シート、セル毎に罫線、セル色塗りつぶしなどで、ビジュアル的にも加工しやすく、簡単な図形でワークフローなど作成できるため、大変使い勝手がいいです。
最後に、ExcelVBAを用いて、簡単なマクロで、プログラムを組むができ、作業的な業務を省略化でき、大変重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

なんだかんで言ってもExcelは便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

インターネット上ではいまどきExcelというような記事を見かけますが、関数を使うとやはり便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

集計はExcelが1番!しかし、少し勉強は必要。

表計算ソフトで利用

良いポイント

やはりExcelの魅力は、表計算です。複雑な数値がたくさん絡んだもの、わかりやすく説明すると売り上げのようなものを一瞬にして、表にしてくれて、なおかつ、グラフ化できるところが最大の魅力です。教育業では、生徒の成績管理に役立てています。

続きを開く
冨田 大貴

冨田 大貴

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計事務所ではマストで必要です。

表計算ソフトで利用

良いポイント

もはやIT基盤とも言えるものかと思いますが、エクセル関数を学べば、いくらでも効率化が可能となるのがいいポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!