Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成のスタンダード

プレゼンテーションで利用

良いポイント

営業資料を主にPowerPointで作っています。利用者や認知度が高いアプリなのでスライドの事をパワポと伝えても伝わるくらい一般化しているのでデータの受け渡しに気を遣う必要が少ない。また綺麗なデザインのテンプレートもダウンロードできるサイトがあり手軽にクオリティ高く見せることができる。プレゼン資料であれば動画も埋め込みできより分かり易い資料が作れる。

改善してほしいポイント

自由なレイアウトで素材を配置できるので、複数の画像や素材を均等間隔に配置したい場合などがガイドを見ながら目分量になるので、複数選択して均等に並べるみたいなボタンが欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業資料の作成をしていますが、一つこだわって作ることでパワーポイントであればUIが簡単なので編集程度であれば、多くのスタッフが使えるので自分なりに修正して効果的に利用できるようになりました。また送信する場合もPDFなど汎用ファイルにも書き出せるので大変助かってます。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンをより効果的に

プレゼンテーションで利用

良いポイント

企画書やプレゼンシートなど他社に見せながら説明をする資料は基本的にパワーポイントを使うその理由はレイアウトが自由にでき綺麗なプレゼンシートが作れることやテンプレートがWEB上に多いこと、利用者も多いのでWindows標準フォントで作っておけばどこで開いても問題ないことです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成の強い味方

プレゼンテーションで利用

良いポイント

企画営業としてクライアントにプレゼンする際に、1枚のシートにテキスト・画像・Excelで作成したグラフデータまで
貼り付けでき、しかも補助ツールによってそれらを見やすくまとめることができて便利。
他社のプレゼンツールも使ったが使いやすさは圧倒的にPopwerPointが秀でている。
またExcelで作った表などはPowePointに挿入しても自由にレイアウトやサイズも調整できるので、さすがOfficeの連携が高いと思った。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アニメーション機能による表現力
・Excelからのファイル取り込み
その理由
・アニメーションを使うことにより、説明する相手への重要ポイントのアピールになるのでよく利用している
・エクセルで作成したグラフや表を取り込むことができ、分析資料の使ったプレゼンが簡単に行える

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライド資料作成の王道ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

画像を差し込んだり、文字を装飾する操作が分かりやすく、初心者向き。アイコンの種類も多いので、簡単にデザインに富んだ資料を作成できる。
またExcelを埋め込むこともできるので、頻繁に更新しても反映ミスや漏れが少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

説明用資料の作成ツールとしてスタンダード

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プロジェクトの報告や承認のための発表資料を作成するツールとしてはこれ以上のアプリケーションはないと思います。1枚の白紙に自由に図形描画をしたり、様々なスタイルの文字を直感的に配置したりすることができるので、説得力の高い資料を作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「プレゼン資料と言えば」な王道ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

会社で正式な打ち合わせをする際は、まずPowerPointを使います。
インターネット上から図やアイコンを簡単に挿入可能で、使いこなせれば単なるプレゼン資料だけでなく、まるで動画のようにアニメーションを入れて資料を見ている人に飽きさせないプレゼンをすることが可能です。
図を配置する際も補助線が自動で表示されたりなど、より綺麗に見せる為の細かな補助機能が豊富な点も魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番安定していると思います

プレゼンテーションで利用

良いポイント

報告書・提案書の作成に使用しております。
他のOffice製品で作成した、図、グラフ、フローなどについては、PowerPoint上で編集・修正ができることもあり、かなり他ツールと連携させて便利に使用しています。
また、提案書などについては、スライドマスターを作成することによって、全体のストーリーを統一することができ、有効に利用させていただいています。
他にも似たようなソフトがもっと安価でありますが、Office製品との連携部分や、フォームを少しいじった時に、全体の構成が崩れてしまうなどが発生するため、
一番安定して使えるソフトだと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

『ばえる』資料作りの優れもの。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

主に資料作りに利用していますが、写真等の画像がグリップし易く、配置やリサイズがラク
感覚でキレイな見栄えの良い資料が簡単に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelとの連携がありがたい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Excelの表の埋め込み機能がありがたいです。ExcelデータをPowerPointで利用しているのですが、Excel側に変更をかけてもPowerPoint側でリロードできるので、反映漏れなどのミスが少なく、頻繁に更新しても反映が容易で助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!