Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作りツールの基礎

プレゼンテーションで利用

良いポイント

自分の説明したい内容について、視覚的に表現出来るツールとしては、一番簡単なツールだと思います。
文章であれ、図形であれ、画像であれ、どんなものも貼り付けられます。場合によっては映像も可能です。(自分では使ったことはありませんが)

改善してほしいポイント

マイクロソフトの製品はコントロール+Fで文字検索が出来ると思いますが、うまくヒットしない事があるため、検索性の必要な資料においてはPDF化一旦するような手間をかける事があるので、検索性を向上してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍以降の会議は主にビデオ会議となったため、PCに画面を映して進める形式が増えました。
そのような中で、アジェンダを記載する事、議論している内容を箇条書きするだけでも大きな効果がありました。
そのようなメモツールの中でもパワーポイントは操作のしやすさ、見やすさの面でアドバンテージがあったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企画書の作成はこれ一択です

プレゼンテーションで利用

良いポイント

クライアントへ提出する企画書やマニュアル作成に利用しています。様々なデザインテンプレートがあるので、作成するものにあわせて選ぶこともできますし、社内でオリジナルのものを作成して共有したりしています。やりたいことに対してかゆいところに手が届くような細かい機能がたくさんあって、企画書作成はこれ以外使えません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サードウェーブ|機械器具|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft PowerPointを使用して

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レイアウト機能

その理由
・資料作成が多く内容によって見せ方を工夫したりするのですが、ある程度レイアウト機能で型を決められるのでその型を参考に資料を作成できることはいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PowerPointレビュー

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション資料を作るための機能が豊富で使いやすい。
例えばオブジェクトとオブジェクトの間隔を一つの操作で等間隔にできる機能などスライドを見やすくできる機能は非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションにおすすめ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

資料を作ったり、物品紹介の際に使用してますが全画面表示モードがあり
ワンクリックでスライドが進められて便利です。
編集デザインも多種多様なので様々な用途に対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも操作しやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

色々なプレゼンソフトがありますが、組織で共有したり協働的に作成するには、誰もが操作しやすいという点が重要で、その視点で考えるとやはりこれが一番使いやすいです。テキストや画像の挿入も簡単にでき、アニメーションや効果の編集もやりやすいです。操作性が簡単な分、ICTの苦手な人も含めてチームみんなで使えるので、効率的に作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

痒い所に手が届くパワポ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

おすすめの点は新しいページを追加する機能がエンターキーで追加できる点です。
ツールバーからプルダウンして選ぶことなく、左に出ているスライドのプレビューの部分で追加したいスライドにカーソルを合わせればエンターで追加できる。開発者の人は、利用者の気持ちをよく知っていると思った程です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何でもできる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料作成しやすい
・いろんなパターンで作成できる
その理由
・テンプレートが豊富
・データでも、紙ベースでもプレゼンしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料がとても作成しやすいです

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートが沢山あり、テンプレートベースで最初から進めていくだけでクオリティの高いプレゼン資料を作成する事が出来るのが良い点です。モバイルアプリもあり、遜色なく扱えるのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ホンダカーズ三重|自動車・自転車|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションツールとして最も普及しているツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

圧倒的なシェアがあり、プレゼンテーションスライドといえばパワーポイントという感じです。
他のツールを使用しようにも互換性の確認が必要になることを考えると、到底現実味がありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!